
SV家の木瓜も沢山花が咲き始めました。
朝7時に母の部屋に行ったものの、母は深々と眠っていて、着替えの準備をしても、テレビをつけても、雨戸を開けても起きる気配なし。新聞を読み終え、朝食もお先に食べ終わってしまったので、9時半にベッドの柵を外して振動を与えるなどしてようやく目を覚ましてもらいました。が、とても眠そうで、半分眠りながらの着替えを終えると9時50分になっていました。朝食はほぼ完食。居眠り再開。そうこうする間にY子登場。(三女)
三女との引き継ぎ中にニコっと起きましたが、それ以外はしみじみ寝てました。左目の目やにが酷かったので、ホットタオルで拭き取りましたが、その間も寝てました。
昼食は副食完食。ヘルパーさんより、『ずっと寝ていらしたのですが、お口まで運んだら寝ながら食べて下さいました。』主食のマフィンは約3時間かけて完食しました。体を右に傾けながらとにかくとにかく寝てました。トイレ0回。(Y子)
再引継ぎ後も「あ~、痛い。どうしたら良いの」の嘆きを交えながら、ひたすら本格的な居眠り。夕食はほとんど手付かずで、おたふく豆、チーズ一切れ、スポンジケーキで終わってしまいました。
夕食後も眠り続けていましたが、トイレ(大)を訴えたので着替え方々ポータブルに座ってもらいました。半分眠りながらなので立ち上がりに一苦労。ようやく座ってみたものの「出そうなのに出ない、おかしいわ。」相談の結果、座薬を入れてみましたが、今日は失敗。一旦入ったものの、しばらく唸ったりしている間に落ちてしまいました。
それでも何とか成果を出したいと、出口を擦ったりしながらポータブルに座ってもらうこと約30分。途中から「バカヤロー」だの「大嫌い」などの罵りが始まったので、「出そうになったらすぐに手伝うから言ってね」とついに断念。椅子に座ってもらって様子を見ていましたが、その後大の気配は全くないまま再び居眠り。諦めてベッドに誘導すると、横になってすぐに本格的な眠りの世界に入りました。
本当につくづく眠い一日でしたが、それにしても明日の朝の状態(大問題)が心配です。(三女)
