Wind Socks

気軽に発信します。

悩ましきチップ! 「サービス別のチップの目安」ウォール・ストリート・ジャーナルの記事

2013-07-08 16:31:23 | 社会

 こういう記事を書くこと事態アメリカ人もチップで悩んでいるのだろうか? 
「今ではスターバックスをはじめ、他にもさまざまな場所でチップが期待されている。米国でのチップのエチケットは、気まずい握手や基礎数学、社会的失態を引き起こす地雷原にさえなっている。
 
 大量のゴミ処理の見返りに、2人で10ドルのチップを受け取ったニューヨーク市のゴミ収集作業員が2000ドルの罰金を科せられた。ゴミ処理作業員に対するチップはご法度だが、ますます多くの労働者たちがチップを期待するとともにチップに頼っている。

お店の袋詰め作業員:2ドル
 スーパーマーケット、パブリックスでは従業員に対するチップなしのポリシーをとっている。同社の広報担当者は「パブリックスでは持ち帰りのためのサービスは買い物の一部だ」と話す。

犬のトリマー:料金の15‐20%
 あなたの犬が特別にかわいがってもらえたり、注意を払ってもらえたりすることを確実にする最も明らかな方法がチップだ。

キャンプ指導員:50‐100ドル
 米国キャンピング協会によると、泊まりがけのサマーキャンプの平均価格は過去5年間で22%上昇し、1週間500ドルになっている。ニューヨークのエチケットスクールの創設者でディレクターのパトリシア・ナピアー・フィッツパトリック氏は、それでもキャンプ指導者へのチップは期待されていると話す。

ビルの管理人:20‐100ドル
 エチケットの専門家らは、管理人の機嫌をとるのは賢いと指摘する。管理人は住人からの電話に常に対応しており、あなたが彼らのやるべきことリストの一番下に置かれるのは避けたいところだろう

むだ毛処理サロン:料金の15%
 チップ用の封筒を差し出されることもしばしばある。ビキニライン用のむだ毛処理の場合は、例えば眉毛処理よりも多くのチップが求められるかもしれない

ドアマン:100ドル相当の商品券
 鍵を忘れるたびにドアマンに5ドルのチップを渡したい人はいないだろう。年1回、ホリデーシーズン付近で十分だという。

ケーブル作業員:飲み物程度
 専門家たちはアイスティーやレモネードなどが期待されているだけだと指摘する。50ドルのチップを渡しても、映画チャンネルが無料になることはおそらくないだろう。(もしなったとしたら、それはおそらく違法だろう)

長距離バスの運転手:バッグ1つにつき1ドルか2ドル
 タクシーの運転手は常にチップをもらう習慣があるが、民間バス会社やレンタカー会社の運転手はチップを渡されないことがしばしばだ。

パーソナル・トレーナー:1クラスの料金
 スポーツジムのパーソナル・トレーナーへのチップは通常、年に1回で十分だ。ホリデーシーズン当たりか一連のセッションの終わりに渡すのがいいだろう。

大規模小売店の店員:10ドル
 販売スタッフが車まで薄型テレビやルームランナーを運んでくれたとしたら、チップを渡すのが適切だろう」

 以上がその記事だが、世界の中でチップのない国は少数派に属し、ニュージランド、オーストラリア、中国、台湾、韓国などがあって日本もその一員になる。

 その日本も全くチップのようなものがなかったかといえばそうではない。戦前からあって戦後しばらく続いた習慣「心づけ」だ。旅館や料亭で主にやり取りされた。

 旅行が大衆化されこの心づけの習慣が行き渡らず、業者側は10%のサービス料を徴収するようになって心づけが廃れた。個人旅行では、心づけに悩む必要もなくなった。 かつてのように仲居さんが部屋まで食事を運んでくることもない。夕食、朝食とも食堂やレストランで摂る方式が多い。
 ただ、団体旅行には宴会という行事があって世話をかけるという意味で生き残っているはずだ。

 本来チップは、受けたサービスに対して、受けた人の自主的な判断で渡すというものだと思う。チップを渡す人も居れば、渡さない人もいる。それはそれでいいのではないか。

 結局10%のサービス料を取って心づけの煩わしさから解放したのはいいが、サービスをしなくても自動的に徴収できるというありがたい制度(業者にとって)になった。 考えてみれば旅館はどんなサービスを提供しているのだろうか。部屋へ荷物を運ぶぐらいだろう。この日本式の制度、いいのか悪いのか、考えさせられることではある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン粉がPANKOとしてアメリカで売られていて人気だという。

2013-07-06 16:31:35 | 料理


 ウォール・ストリート・ジャーナル日本版から一部引用すると「米国人はチキンフィンガーやフライもの、それに夕食を短時間で作れる方法が好きで、この結果、質素な日本の食材の販売が増えている。ブレッドクラム(パンくず)で作る「パン粉」だ。
 
 シェフや食品メーカーなどによると、米国のものに比べて少し大きく、ふわふわしていて、さくさく感のあるパン粉は油で揚げなくてもフライのさくさく感が出る。このためチキンフィンガーなどの料理やマカロニやチーズへのトッピングに人気だ。

 パン粉はこれまでアジア系食品店でしか見つけることができなかった。また一般に、市販のブレッドクラムは消費者の買い物リストの下の方に記載されていた。しかし、今では、主要な食料品店が多くのパン粉ブランドを置くようになった。
 
 クラフト・フーズ・グループの2012年の調査では、キッチンに常にパン粉を置いている米国人は全体の約17%で、08年時点の5%を大きく上回った。クラフトの広報担当者は、パン粉はキッチンに最も急速に普及した食品の1つ(このほかでは魚のティラピア、玄米)だと話している。

 パン粉が主流派となったのは、テレビの料理番組やレストランのメニューでしばしば扱われるようになってからだ。フード・ネットワークの番組のプラニングなどをしているフード・ネットワーク・キッチンズの最高経営責任者(CEO)ロブ・ブライファー氏によると、同ネットワークは10年前に番組「レイチェル・レイの30分料理」でパン粉を使用し始めた。
 
 同氏は、パン粉は「真っ白で口を傷つけるほどに非常にとげとげ感がある」とし、これを使ったフライドチキンや魚のフライが一段とさくさくになることが分かれば、キッチンの必需品になると述べた。
 
 市場調査会社ミンテルの食品サービスアナリスト、キャシー・ヘイデン氏は、10年以降パン粉という言葉が使われているレストラン・メニューは約22%増えたと述べた。
 
 レストランのシェフがパン粉を好むのは、丸みがあり密度が高い米国スタイルのブレッドクラムに比べてさくさく感が強く、油の吸収も少ないからだ。食品会社シスコの料理開発部門の上級ディレクター、ニール・ドハーティー氏は、パン粉はまた、「小さなエビを大きく見せたい」と思うレストランにも人気だと話した。レストランの加熱ランプの下に置いてもパン粉はさくさく感をなくさない。これに対して伝統的ブレッドクラムは湿ってしまう。
 
 サンディエゴの26歳の母親アンナ・スロープ氏はパン粉をハンバーガーに使う。ウスターソースやタマネギ、スパイスと一緒にパティにパン粉を混ぜる。また、彼女はマカデミアナッツでまぶしたフィッシュ・タコスにもパン粉を使う。
 これによってブレッドクラムを使った場合よりも全体がうまくまとまるという。ネットで新しいレシピを探すと、全てのサイトがブレッドクラムではなく、パン粉の使用を勧めているという。
 
 米国の業界の言い伝えによると、第2次大戦中、日本軍の兵士は煙を出して敵に見つかることのないように、戦車のバッテリーから取った電気で料理をしているうちに、上等なブレッドクラム用の耳なしパンを作る方法を発見したという。
 
 日本ではパン粉はあらゆる商店で入手が可能だ。家庭のキッチンに常備されており、魚の揚げ物や豚カツ(衣をつけたポークカツレツ)に使用されている。
 
 人気のサイトであるオールレシピ・ドット・コム(Allrecipes.com)の広報担当者によると、同サイトには現在パン粉を使った80のレシピが載っており、この数は11年の46を大きく上回っている」

 
 もともと欧米文化圏では干からびて固くなったパンやクラッカーを砕いてパン粉(bread crumbs)として使用していた。 現在の日本のパン粉は、生パン粉が主流でサクサク感があって口当たりのいい料理が出来る。

 それを文中の「質素な日本の食材」はないだろう。多分、イタリアのシチリア島ではかつてチーズの代用品としてパスタにかけていたらしい。それを「貧乏人のパスタ」と呼ばれていたのを、つい質素と表現したのかもしれない。

 サンディエゴの主婦がハンバーガーに混ぜるといっているが、日本ではハンバーグを作るときの常識ではある。

 それに米国の業界の言い伝え「第二次大戦中のエピソード」は、誰かの創作に違いない。大正時代、豚カツ、コロッケ、カレーライスが三大洋食と言われていたから。

 そこで豚カツととんかつの違いはなにか。豚カツは、薄い肉に決めの細かいパン粉で揚げるかオーブンなんかで焼いたもの。欧米風のパン粉を使うところがミソ。従ってカロリーを少なく出来る。

 とんかつは厚い肉に生パン粉で揚げたもの。豚カツととんかつは同じものという人もいる。

 ついでに、オクスフォード英語辞典では、2012年5月の改訂でPankoを英単語として採用した。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都内にありながら、緑の濃い静かな浄真寺(じょうしんじ)

2013-07-04 16:53:05 | 見て歩き

 久しぶりのお寺拝観。梅雨の晴れ間のウィークデイ。東急大井町線「九品仏(くほんぶつ)」駅を降りてすぐの世田谷区奥沢七丁目にある浄真寺は、通称「九品仏」として知られる。

 奥沢城の跡に延宝六年(1678年)珂碩上人(かせきしょうにん)という人が開創したという。そしてこの九品仏は、真ん中に上品堂(じょうぼんどう)、右側に中品堂(ちゅうぼんどう)、左側に下品堂(げぼんどう)の三仏堂が並び、その中にそれぞれ三体の阿弥陀如来像が安置されていて合計九体あるところから九品仏といわれる。この日は上品堂のみ扉が開けられていた。この九体阿弥陀は、京都の浄瑠璃寺にあるのみ。

 駅から参道に入ると付近は住宅地ということもあって、静かで豊かな緑が目に優しい。かなりの広さの伽藍だ。総門、仁王門、本堂、鐘楼いずれも立派で年代を感じさせる。

 境内にはトチや高野マキ、菩提樹、カヤ、イチョウ、もみじの木々があって、紅葉時の絢爛な様子が思い浮かぶ。イチョウとカヤは、都の天然記念物となっている。

 それから珂碩上人作の釈迦牟尼如来像がご本尊として祀られている。このご本尊と九体の阿弥陀如来像も都指定の重要文化財となっている。

 そのほかに、都指定の重要文化財として民俗芸能の「お面かぶり」がある。二十五菩薩来迎会といい3年に一度、本堂と上品堂との間に渡された橋を菩薩の面をかぶった僧侶らが渡るというもので、菩薩の来迎の様子を表すものだという。

心地よい風が吹き抜ける参道を歩きながら、秋の様子も見たくなった。
           
           
           
           
           
           
           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと苦手な甘いカクテルと料理

2013-07-02 16:45:12 | 料理

                 
 そのリキュールは「ディサローノ・アマレット」。もともとアマレットという名前で売られていたが、類似品が多く出回り1992年にこの名前に変更されたという。
 アマレットとは、アーモンドのような香りを持つリキュールで、アンズの種を原料としてアーモンド風味と赤味を帯びた琥珀色が特徴となっている。

 このリキュールをロマンティックにしているのが、甘い恋物語の伝承があるからかもしれない。
 1525年に、イタリアの画家ベルナルディーノ・ルイーニが、イタリア・サロンノにあるサンタ・マリア・デレ・グラツィエ教会に、聖母マリアのフレスコ画を描くよう任じられた。このときに絵のモデルとして雇った宿屋の若い女主人と恋におち、この女性がルイーニへの贈り物としてつくったのが、アマレット・ディ・サロンノの原形である。(ウィキペディアより)

 さて、カクテル・レシピはアル・カポネ、オーガズム、ゴッド・ファーザー、フレンチ・コネクション、ボッチ・ボールほか13レシピがある。
 バーボン、スコッチウィスキー、ブランディ、ジンなどで割ってソーダで爽やかな味わいにする。

 別にこのレシピにこだわる必要もない。私は適当に作った。ディサローノ・アマレット45mlと本来のレシピではオレンジ・ジュースだが、手持ちがないのでアップル、オレンジ、パインのミックス・ジュースで割り、ソーダを適量混ぜた。これはかなり甘い。

 そこでディサローノ・アマレットとジン、ソーダは甘みが押さえられた。そして「いわしとズッキーニのソテー」を食べた。レモン汁とオリーブオイルの風味が甘味のあるカクテルと抜群の相性に思われた。
 この料理は、いわしをタイやスズキにしても美味しいんじゃないかと思う。それに梅酒、赤・白ワインなどで割るのもありか。自作のカクテルとして名前も付けてみるのも一興かもしれない。

 さて、料理が出れば次は音楽だろう。何でもいいんだけど、サントリーのレシピ・ブログを覗いてみると、ジョージ・クルーニが監督した映画「グッド・ナイト&グッド・ラック」の中で頻繁に流れるダイアン・リーブスの「One foe My Baby」がグッドらしい。

 この曲は、1943年フレッド・アステア、フランク・シナトラ、メル・トーメ、ビリー・ホリデイなどが歌っている。
この曲をグラスを傾けながらどうぞ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなりやばいメールが届く。新手の詐欺か?

2013-07-01 13:59:35 | 社会
その文面とは次のようなもの。
「EON-BANKINGと申します。
こちらの メール 送信先はmusei*****様のアドレスで お間違いないでしょ うか,
現在ご連絡 を頂 けていない 状況となっており ます。
 この度、当行顧客の近藤早苗様よりご依頼を受け、海外 送金にてmusei*****様宛に高額 なご 送金を行う事となりました。
ご送金人:近藤早苗様
お受 取人:musei*****様
ご送金額:15,000,000円(日本円)
送金日時:7月1日

上記の通り、確定致しております 
突然の事で驚かれているかと存じますので、一度ご確認の 為こちらまでご返信 頂けますでしょうか?
こちら は即時にご送金を完了させた いと思って おりますので何卒宜しくお願い致します。

日本国内送金向け 高川真奈美」

 この銀行とも取引ないし(こんな銀行あったかな?)近藤早苗という名前にも心当たりはない。かなりやばいメールだよ。返信なんかしたら金を巻き上げられるよ。
皆さんのご参考までにアップしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする