Wind Socks

気軽に発信します。

読書 トルーマン・カポーティ「冷血」

2006-07-28 16:44:09 | 読書
 コロラド州境の東70マイル、カンザス州西部の抜けるような青空と砂漠のように澄んだ空気の片田舎にあるリヴァーヴァレー農場。
 裕福で地元の名士といわれた農場主ハーバート・ウィリアム・クラッター、妻のボニー、息子のケニヨン、娘のナンシーの四人が、惨殺体で発見された。
               
 その現場はベテラン刑事も息を飲むすさまじい様相を呈していた。手錠をはめられ頭部を散弾銃で撃ち抜かれていた。奪った金は40ドルぽっちだった。ひょんなところから情報が舞い込み警察は指名手配書を配った。

 ラスヴェガス警察の二人の巡査の頭の中には、盗難車1956年型白黒のシヴォレーでカンザス・ナンバーJo16212の情報も入っていた。
 枯れかけたヤシの木と、風雨にさらされた看板の前に停まったシヴォレーの横にパトカーが並んだ。シヴォレーに乗っていたのは、ペリー・エドワード・スミスとリチャード・ユージン・ヒコックの二人だった。

 二人が逮捕されたページは総ページ339ページ中217ページ目だった。その間、それぞれの家族が描かれる。殺された家族、その友人の家族、犯人ペリーとリチャードの家族そして本人たちの人物描写をこと細かく表出する。

 この「冷血」は、「アラバマ物語」の女流作家ネル・ハーバー・リーの協力で三年を費やしてノート六千ページに及ぶ資料を収集し、さらに三年近くをかけて整理している。それを現実の再現という手法で小説化した画期的な作品といわれている。

 なぜこれほどまでに家族を細かく描出するのか?トルーマン・ガルシア・カポーティの生い立ちを調べてみると、1924年9月30日ルイジアナに生れる。両親は彼が子供のころ離婚し、ルイジアナ、ミシシッピー、アラバマなど南部各地を遠縁の家を転々としながら育つ。引越しの多い生活のためほとんど学校に行かず独学した。
一言で言えば家族の愛に飢えていたといってもいい。その愛を描こうとしたのではないか。
                
              若き日のトルーマン・カポーティ(Wikipediaより)
 「アル中でヤク中でホモの天才」と公言する彼は、友人も少なかったようだ。三十年来の友ジャック・ダンフィーとアラバマ在住時の隣人「アラバマ物語」で有名な女流作家ネル・ハーバー・リーが特記できる。この二人には本の献辞に収められている。1984年8月25日ロサンゼルスの友人宅で心臓発作によりほぼ60年の生涯を終える。

 映画でもそうだけど小説もラストをどうするかが問題。幸いこの「冷血」は、州捜査官デューイが犯人の絞首刑に立ち会ったあと、ヴァレーヴュー墓地を訪れ知人たちの死、誕生、結婚に思いを馳せる。あの惨劇の四人の名前も刻まれていた。
 墓地は家族を象徴しているようだ。この四人のような好ましい家族ばかりでなく、どうしょうもないろくでなしでも家族は家族だ。そしてクラッター家の娘ナンシーの友人、スーザン・キッドウェルに出会う。

“スーザンは大声を上げた。
 『走って帰らなくちゃ!でも、お会いできてよかったです。デューイさん』
 『私も会えてよかったよ。スー。それじゃ、元気で』
デューイは小道を消えていこうとする娘に呼びかけた。滑らかな髪を揺らし、輝かせながら、ひたすら先を急ぐ美しい娘に――ナンシーが生きていたら、ちょうどそんな風になっていたであろう娘に。
 やがて、デューイも家路につき、木立に向かって歩をすすめ、その影へと入っていった。あとには、果てしない空と、小麦畑をなびかせて渡っていく風のささやきだけだった。”

 鮮明に映像が浮かぶようだし、トルーマン・カポーティはナンシーにかなり感情移入しているように思えてならない。余韻の残るいい終わり方だった。
 オードリー・ヘップバーン主演の「ティファニーで朝食を」の原作者であるカポーティが、今秋公開の「カポーティ」で、「冷血」を書き上げるまでのドラマの主人公になる。この映画で、アカデミー主演男優賞をフィリップ・シーモア・ホフマンが受賞していて、こちらも楽しみ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 「フライトプラン(‘05)」ジョディ・フォスターを見る映画

2006-07-24 14:08:49 | 映画
 現在、世界で最大のE-474型ジェット旅客機内で行方不明の一人娘ジュリア(マーリーン・ローストン)を、精神に異常をきたしたと思われながら必死で探す母親カイル・プラット(ジョディ・フォスター)の聡明さと力強さに圧倒される。
               
 前半はミステリアスな雰囲気で、本当に母親の妄想なのかと思ってしまうが、娘が息を吹きかけて窓に書いたハートの痕跡が残っていて、娘がどこかにいると確信させられ母親は俄然強くなる。
               
 密室といってもいい航空機内のミステリーで、行方不明の背後にハイジャック犯の謀略が潜んでいた。私の場合この映画はジョディ・フォスター目当てではない。「ニュースの天才」で注目した、ピーター・サースガードだ。
 この映画では最初航空保安官だったが、終わりは娘を誘拐したハイジャック犯という惨めさ。しかも、自分が仕掛けた爆弾をジョディ・フォスターにスイッチを押されて爆死する。残念な役どころだった。
               
 このジェット旅客機、どうやらエアバス社のA380がモデルのようで一回り大きなセットになっている。ちなみに、このA380は、世界最大で全長73m、全高24mちょっとしたビルの大きさだ。乗客もエコノミー席に換算すると840名収容できる。

 初期の構想から初飛行まで16年の歳月を要し、2006年末就航予定になっている。このA380に初めて日本企業が下請けで15社が参加している。2002年4月床下・垂直尾翼部材をきっかけに東邦テナックス、ジャコム、住友金属工業。東レ、三菱重、富士重、日本飛行機、新明和工業、横浜ゴム、日機製、横河電機、カシオ計算機、マキノ、ブリジストン、三菱レイヨンの各社。
 特に日本の炭素繊維の技術に目が向けられていて、フレームなどの主要な部分に用いられているとのこと。

 機体構造は、フェイル・セーフ構造(Fail Safe)を適用した設計で、機体の一部が破壊しても機体全体にその影響が及ばないようになっているそうだ。
 ピーター・サースガードが爆死する場面で、類焼することもなかった。映画制作者も設計の細部を心得ていて、そのような映像としたのだろう。
 私も見ていてどうして爆発炎上が一部分で済むのかと疑問を持ったが、フェイル・セーフ構造と知って納得した。何かと勉強させられる映画だった。

 監督は1968年ドイツ生れの、ロベルト・シュヴェンケ
 キャスト ジョディ・フォスター1962年11月ロサンジェルス生れ。1976年「タクシードライバー」で13才の娼婦を演じてアカデミー助演女優賞にノミネ-トされ、1988年「告発の行方」でアカデミー主演女優賞を受賞、1990年「羊たちの沈黙」で再びアカデミー主演女優賞を受賞する。
               
 ピーター・サースガード1971年3月イリノイ州に生れ、2003年「ニュースの天才」で全米批評家協会助演男優賞を受賞。マーリーン・ローストン1998年ニューヨーク生れ、この映画が初出演。ほかにエリカ・クリステンセン、ケイト・ビーハン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書 マイクル・クライトン「恐怖の存在」

2006-07-20 11:37:08 | 読書
  上下巻併せて800頁に及ぶ絢爛たるクライトン節とでもいうべきメッセージが事細かに語られる。
 あるときは、どこかの教室で講義を受けている錯覚を覚えることもある。もちろんエンタテイメントもサービスされている。

 アメリカ環境資源基金という環境保護団体は、大富豪のジョージ・モートンの資金援助が欠かせないが、団体内部で不正が行われているのを知ったモートンが、理事長のニコラス・ドレイクを糾弾する。
 ドレイクはモートンに脅しをかけるが、モートンは真剣に受け止め身の安全のため、ある計画を実行する。

 モートンの顧問弁護士ピーター・エヴァンス、モートンの秘書サラ・ジョーンズ、MIT危機分析センターの所長で教授のジョン・ケナー、その助手ネパール軍人のサンジョン・タバたちが、南極、アリゾナの砂漠、ソロモン諸島で多くの危機を乗り越えていく。

 危機を作り出しているのは、ドレイクたちの環境保護団体が世界にアピールするための環境テロを画策しているためだった。その環境テロというのは、地球温暖化による危機を作るもので、南極の氷床の大規模な破壊。嵐による洪水の氾濫。ソロモン諸島で海底なだれを起こし大津波がアメリカ西海岸を襲う。

 この計画を阻止するため、ケナーやエヴァンスがあらゆる知力を振り絞る。クライトンは三年間にわたり環境問題の関連書を大量に読み、大量のデータに触れ、さまざまな見解を得たという。それを基にこの本は書かれているそうだ。

 地球温暖化は一つの仮説として示されていて、この温暖化に関連して、アメリカは京都議定書に批准しなかった。なぜ拒否したのかよく分からなかった。
 そこでインターネット検索の結果、名古屋大学の武田邦彦教授のホーム・ページによると、1)京都議定書は先進国だけに義務を負わせているが、地球温暖化は開発途上国からの二酸化炭素も大きな影響があるので実効性に乏しい。2)排出権取引など実質的に二酸化炭素を減らさなくても目的を達成することが出来るので、「骨抜き規制」になっている。3)ロシアやイギリスが賛成するような条約を結ぶタイミングではない。(この3は、HPに説明がありますので見ていただければと思います。Googleで「京都議定書」と入力すれば出てきます)

 国際的には「京都議定書と地球温暖化とは直接関係がない」と認識されていて、アメリカが批准しない理由になっている。この本を読んだあとでは、アメリカの拒否理由も分かる気がする。
 もっと辛辣なのは、アメリカ合衆国には、PLM、つまり政治(ポリティコ)・法曹(リーガル)・メディアなるものが存在し、それが意図的に恐怖を煽り食い物にしているというものだ。

 いずれにしても、楽しみながら環境問題に関心を移すように作られている。そこで、教科書がこんな内容であったら、子供たちは楽しく読み堅苦しい環境問題にも興味を持ってくれるのではないだろか!とふと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 「ウォーク・ザ・ライン(‘05)」日本で馴染みが薄いジョニー・キャシュの半生

2006-07-15 13:11:17 | 映画
 お決まりのストーリー、成功と挫折、そして再生。
 リース・ウィザースプーンがアカデミー賞主演女優賞を獲り、ホアキン・フェニックスがアカデミー主演男優賞にノミネートされた映画なのに、もうDVD化とは?日本ではこの映画はヒットしないのは分かっていた筈。カントリー・シンガーのジョニー・キャッシュを知る人はほとんどいない。
 まず、日本では、カントリー・ミュージックそのものがマイナーである。アメリカでは、去年のアカデミー作品賞ノミネート、ジェイミー・フォックスが主演男優賞をとったレイ・チャールズの伝記映画「レイ」を越えるヒットと聞く。国情の違いが歴然としている。
                
 さてこの映画、嫌味なく淡々と進み、私はジョニー・キャッシュのCDも持つほどカントリー・ミュージックが好きなので、夕食時のビールのせいで眠くもならず退屈もせずに観終わった。
 ホアキン・フェニックス(ジョニー・キャッシュ)とリース・ウィザースプーン(ジューン・カーター)が、6ヶ月の特訓の上、自分の声で歌っていて素晴らしい歌唱を披露する。リース・ウィザースプーンは、ジューンをキュートに演じている。この女優を初めて観たのは、「メラニーは行く」でどこにでもいる女優としか思っていなかった。この映画で主演女優賞を受賞したとはいいながら、まだまだ実力発揮とまでは行かないのではないか。私から言わせればアカデミー賞受賞が不思議なくらい。アメリカの国情、特にカントリー・ミュージックについてほとんど知らない外国人が勝手なことをほざいていると思われるかもしれない。
                
 ジョニー・キャッシュという名前は、アメリカではビッグ・ネームだ。1972年7月には当時のニクソン大統領と面談もしている。
 いつも黒い服を着ていて“Man in Black”がニック・ネーム。生涯のヒット曲数140曲以上、ヒット・ソングの最多売上曲数の世界記録は、エルヴィス・プレスリーの151曲で、それに迫る数字である。
 「ロックン・ロールの反逆性とカントリーの哀愁、フォークの語り口」といわれる独特の世界を持つ歌が特徴。アメリカ音楽史で重要な位置にある。
               
 一方、ジューン・カーターは、カーター・ファミリーの一員で、1927年から1943年にかけてカントリー・ミュージック・バンドとして活躍した。
               
 映画にも描かれているが、ジョニー・キャッシュは1968年オンタリオでのコンサート演奏中にジューン・カーターに「君と結婚したい。今返事してくれないと、これ以上歌えない」と電撃プロポーズ。後世に語られる伝説のプロポーズとなった。この場面はほろりとさせられた。
 ジョニー・キャッシュは、1932年2月26日に生まれ2003年9月12日に他界。ジューン・カーター・キャッシュは、1929年6月23日生まれ2003年5月15日他界。ジョニー・キャッシュはジューンの死後4ヶ月後に追いかけるように他界する。妻のいない人生なんて考えられなかったのだろう。神様はうまく按配して下さった。これまでの文中にインターネット・フリー百科事典「ウィキペディア」から引用したものがあります。

 監督ジェームズ・マンゴールド1964年ニューヨーク生れ。
 キャスト ホアキン・フェニックス1974年10月プエルトリコ生れ。リース・ウィザースプーン1976年3月ルイジアナ州生れ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉の浜辺から(No6)

2006-07-11 11:33:43 | 見て歩き
 千葉県はどんなイメージで見られているのだろうか。ある時期、埼玉と並んでダサい地域と揶揄されこともある。今はどうなのかよく分からない。
 
 そういう雑音は別にして、端的に言えば海と花といえるだろう。ほとんどが海に囲まれ温暖の地として厳寒期の2月でも花の話題に事欠かない。それに、ひっそりとした観光地があることも事実だ。京都や奈良と比べると、精彩に欠けるがまた別のよさを味わうことが出来る。

 その中の一つに、坂東三十三観音札所の第三十一番札所として巡礼の霊場となっている笠森観音がある。関東ふれあいの道「観音様の道」の起点にもなっている。細かい来歴は省くとして、1028年(長元元年)に建立、1958年(昭和33年)に全面改修されたという。
 無料の駐車場があって、本堂への階段の木陰に暑さが和らぎ、吹き抜けるそよ風が心地よい。「四方懸造(しほうかけづくり)」の本堂から、周囲のやさしい自然林が見渡せる。
                
                大きな岩の上に建てられている観音堂
                
                本堂まで長い階段を登る。途中の踊り場から見上げる。
                
                本堂の四方懸造からの自然林、本堂に入るには100円が必要。
                
                  本堂の床下
                
                「関東ふれあいのみち」整備された道であるが、歩くには交通が
                 不便なのが難点。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書 スコット・トゥロー「極刑」

2006-07-08 13:58:28 | 読書
                        スコット・トゥロー
 究極の刑罰と言われる死刑執行を、2000年1月31日アメリカイリノイ州知事ジョージ・ライアンによって一時停止が宣言される。
死刑執行一時停止を宣言する際に、ライアン知事は「誤りに満ちている」と評した。その六週間後、イリノイ州の死刑制度改革に関して諮問委員会を設置、そのメンバーにスコット・トゥローが加わる。
 ライアン知事の言う「誤りに満ちている」点は、検察、警察の捜査、調査が十分でなく、被告人が無罪なのに死刑宣告されかねないというものだ。
 もともとスコット・トゥローは、死刑制度に対し不可知論者だった。しかし、この諮問委員会を通じて知りえた事実に驚き、現在の死刑制度を維持すべきか?の問いに「否」と答えることとなる。

 私は死刑制度賛成派に属すだろう。人の命を奪えば自分の命も奪われるのが当然というのがその根拠。死刑囚が自分の命惜しさに泣き言を言っているのを聞いたりすると腹立たしく感じる。
 トゥローもイリノイ州民が死刑制度を支持しているため、死刑制度そのものを廃止すべきとは言っていない。無実の人間の命を奪わない改革を提案した。
 日本でも冤罪事件があり、真剣な議論が必要だろう。この本を読んだあとは、短絡的に死刑だ!と判断できなくなりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 「理想の女(ひと)‘04」1930年という時代をエレガントに生きる女

2006-07-04 14:39:40 | 映画
 時代は今から76年前、それ程、遠い昔ではない。この時代、服装は非常にエレガントで、今のように誰もがTシャツとジーンズというおおよそ上品とは程遠い格好ではなかった。
           
            左 ヘレン・ハント  右 スカーレット・ヨハンソン
 
 映画に出てくるのは、何々卿と言われる人やその未亡人たちで、たっぷりの遺産で生きている上流階級の人々。
 ニューヨークでそれらの夫たちとよろしくやっているステラ・アーリン(ヘレン・ハント)は、奥方達の逆鱗に触れ、食事代やホテルの宿泊代の付けが利かなくなり、夏季は金持ちの男たちの集まるイタリア沿岸のアマルフィで悪名高く貧しい女が賭けに出る。

 とはいえそこには意外な事実が潜んでいた。それは、メグ・ウィンダミア(スカーレット・ヨハンソン)とロバート・ウィンダミア(マーク・アンバース)夫妻にまつわるものだった。

 品のある挙措とウィットとユーモアにあふれた会話は、大人の映画を実感する。金があることを隠しもせず、しかもそれだけが取り柄と言うタピイ(トム・ウィルキンソン)とアーリンが歩いてアーリンのアパートに向かう。

 アーリン「着いたわ」
 タピイ 「寝酒に誘わないのか?」
 アーリン「セイレンは半身が怪物の女よ。甘い歌声で水夫を誘い、船を座礁さ
      せてしまうの」
 タピイ 「中に入ろう、続きを聞きたい」

 なかなか強引なタピイだが、活字にすると平凡に感じるが、俳優の感情を込めたセリフを聴いていると、なかなかいい雰囲気が出るものだ。タピイ役のトム・ウィルキンソンの柔らかく暖かい声音もいい。この映画はオスカー・ワイルドの「ウィンダミア卿夫人の扇」がベースになっている。

 監督はマイク・バーカー1965年11月イングランド生れ。キャスト スカーレット・ヨハンソン1984年11月ニューヨーク州ニューヨーク生れ。各賞にノミネ-ト多数、演技派として将来有望。ヘレン・ハント1963年6月ロサンジェルス生れ。「恋愛小説家」でアカデミー主演女優賞受賞。トム・ウィルキンソン1948年12月イギリス・リーズ生れ。マーク・アンバース1973年6月イングランド・ハロゲート生まれ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする