↑ 真鯛の昆布締めと墨いかのお造り
墨いかはもちろん、とろりとして美味しかったですが、真鯛の昆布締めの特に皿中央右側に飾られている部分、おなか側の所がまぐろのトロにもまして美味しかったです。
左下はいか耳を軽くあぶったもの。
食感が変わって美味。
ゴルフの帰りにすっかり楽しみになっている 「もて茄子や」 のご飯。(私以外はお酒も楽しみにしてます。)
毎週水曜日にお薦めが変わるそうです。
今週のお薦めは ?
まずはトップ写真のお造り2種。
これは一緒盛りにしてもらったもので、別々に注文できます。
↓ 旬あなご 豪快一本揚げ(特性ソース)

他に白焼き、穴子と筍の磯辺揚げという料理方法が選べます。
いづれも620円で、これはお得だと思いますよ~。
写真でわかるように、骨もカラリと揚げて添えられており、これはお酒を飲む方の良いおつまみになります。
カツプルで頼むと骨は男性、身は女性が食べているそうで。(笑)
身がふわ~と柔らかくて本当に女性向きでした。
特性ソースが洋風というか、ちょっと変わった味で良く合っていました。
↓ 自家製 厚切りベーコン

なんと、お店で燻製しているというベーコンを厚切りで。
桜のチップ材で燻製しているとのことで、その香りがふわ~っと。
添えられている みょうが の酢漬けが又、われわれ世代には懐かしい 大人の味 でした。
↓ 料亭のような飾りつけ。春の香り豊かに鰹のつみれとふき、わらび、筍の炊き合わせ


鰹のつみれというのは初めて食べました。
鯵とは又違って、しっかりした味でしたね。
わらびや筍がしゃっきりとして、ちょっとした苦味があり、春の香りいっぱいでした。
↓ 冬瓜の海鮮あんかけ

あんかけのトロリ加減が絶妙で、お出汁の効いた良いお味 !
見た目も海鮮がいっぱい入っていて豪華で、女性はとても好きだと思います。
この後、辛子明太子のお茶漬で締めました。
以上、新緑のおすすめの中の一部をご紹介しました。
みな大体500円台で頼めるので、気兼ねなく美味しいおつまみ、美味しいお料理が頼めます。
↓ ぐるナビのページです。
ぐるなび - もて茄子や 上石神井店
一人住まいで凝った料理は作れない(作る気もない)トミー。