↑ 美味しいのよこれが! の自家製ライ麦バゲット。
バター、塩、胡椒とオリーブオイルをつけて食べます。
見えている自家製ライ麦バゲットの他に、豆乳入りのふわふわパンの2種類出ます。
久し振りにお気に入りのフレンチ、京浜東北線・王子駅前のフレンチレストラン 「フルカワヤ」に伺いました。
食べログのページ → FURUKAWAYA (フルカワヤ)
都心に有れば、1.5倍から2倍は料金がかかりそうな美味しいフルコースが、リーズナブルなお値段で気軽に楽しめる 私超お薦め のお店なんです。
ホテルの高級レストラン行かなくていいな~と思わせます。(行ってないけど)
↓ 新ジャガイモのキッシュと鴨のペースト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d9/b6c144a672340a5159ac87c4c0a496e9.jpg)
ジャガイモは柔らか過ぎず、硬すぎずの絶妙な食べごたえでした。
鴨好きなので夢中で食べてしまった鴨ムース。( *´艸`)
↓ 海老のテリーヌ木苺のソース、杤木県産うどのピクルスと東京野菜のかぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/16/5d78b793fe732fc945cb54e6ab692c4f.jpg)
ふわっとした食感の海老のテリーヌ。
うど のピクルス凄く柔らかく、酸っぱさがいい塩梅でした。
ここで食べる野菜はどれでも、いつでも美味しいです。
次のニンジンのスープは撮りはぐれました。( ゚Д゚)
色からしてかぼちゃのとろりとしたスープかと思ったら、徳島産ニンジンでした。
確かにニンジン味なんだけと゛、こんなにニンジンって美味しかったかな~ ? と思うくらいの美味しさ。
↓ 岩手県産の鱒のポワレ、マスタードソースで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d2/62a2008d510244d202e24ef8b3c5036f.jpg)
鮭だと思ったら鱒でした。
奥はイタリア米のリゾット、黒大根と高知県産ハスイモ(ずいき)。
お魚はもちろん、やっぱり野菜の美味しさが尋常じゃない。(*´▽`*)
リゾットもたまらん。
↓ 次は2種類目のメインのお肉料理、ハーブポークのソテー、トリュフソース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/12/e98cfd3d26a53145ab1b7c065f4ab589.jpg)
トリュフのソースですよ ♪
豚肉が豚肉味じゃないというか、表面カリカリなのに柔らかくてじんわりと旨い。
奥はナスかと思ったらサツマイモの輪切りときのこのソテー、スナップエンドウが隠れています。
このサツマイモもサツマイモの味なんだけど、サツマイモを超越しているというか("^ω^)・・・
↓ あっという間にデザート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f8/6aba0286f424e32f50add6eda9ae9f6c.jpg)
右下から、オレンジのタルト、抹茶のシフォンケーキレアチーズソース、チョコムース木苺ソースがけ、滝の川ゴボウのごぼうピクルスを巻き込んだロールケーキ。
ロールケーキはこちらの名物で、長いものをお土産で買うこともできます。
↓ これでおしまいと思ったらまだ出てきた ♪ プチケーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ec/6035ed1ef414b0369e6be38bfc8df670.jpg)
柿のパイ、ナッツのキャラメル掛け、ブラックココアのchocolate ? (甘くないです)
もうお腹いっぱいだけど、でも別腹発動して食べる。(笑)
コーヒー、紅茶の飲み物が出て、これで5,900円(税抜)です。大満足~~ !
やっぱりここは又来ると思う。
よろしくお願い申し上げます~ (*´▽`*)
バター、塩、胡椒とオリーブオイルをつけて食べます。
見えている自家製ライ麦バゲットの他に、豆乳入りのふわふわパンの2種類出ます。
久し振りにお気に入りのフレンチ、京浜東北線・王子駅前のフレンチレストラン 「フルカワヤ」に伺いました。
食べログのページ → FURUKAWAYA (フルカワヤ)
都心に有れば、1.5倍から2倍は料金がかかりそうな美味しいフルコースが、リーズナブルなお値段で気軽に楽しめる 私超お薦め のお店なんです。
ホテルの高級レストラン行かなくていいな~と思わせます。(行ってないけど)
↓ 新ジャガイモのキッシュと鴨のペースト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d9/b6c144a672340a5159ac87c4c0a496e9.jpg)
ジャガイモは柔らか過ぎず、硬すぎずの絶妙な食べごたえでした。
鴨好きなので夢中で食べてしまった鴨ムース。( *´艸`)
↓ 海老のテリーヌ木苺のソース、杤木県産うどのピクルスと東京野菜のかぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/16/5d78b793fe732fc945cb54e6ab692c4f.jpg)
ふわっとした食感の海老のテリーヌ。
うど のピクルス凄く柔らかく、酸っぱさがいい塩梅でした。
ここで食べる野菜はどれでも、いつでも美味しいです。
次のニンジンのスープは撮りはぐれました。( ゚Д゚)
色からしてかぼちゃのとろりとしたスープかと思ったら、徳島産ニンジンでした。
確かにニンジン味なんだけと゛、こんなにニンジンって美味しかったかな~ ? と思うくらいの美味しさ。
↓ 岩手県産の鱒のポワレ、マスタードソースで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d2/62a2008d510244d202e24ef8b3c5036f.jpg)
鮭だと思ったら鱒でした。
奥はイタリア米のリゾット、黒大根と高知県産ハスイモ(ずいき)。
お魚はもちろん、やっぱり野菜の美味しさが尋常じゃない。(*´▽`*)
リゾットもたまらん。
↓ 次は2種類目のメインのお肉料理、ハーブポークのソテー、トリュフソース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/12/e98cfd3d26a53145ab1b7c065f4ab589.jpg)
トリュフのソースですよ ♪
豚肉が豚肉味じゃないというか、表面カリカリなのに柔らかくてじんわりと旨い。
奥はナスかと思ったらサツマイモの輪切りときのこのソテー、スナップエンドウが隠れています。
このサツマイモもサツマイモの味なんだけど、サツマイモを超越しているというか("^ω^)・・・
↓ あっという間にデザート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f8/6aba0286f424e32f50add6eda9ae9f6c.jpg)
右下から、オレンジのタルト、抹茶のシフォンケーキレアチーズソース、チョコムース木苺ソースがけ、滝の川ゴボウのごぼうピクルスを巻き込んだロールケーキ。
ロールケーキはこちらの名物で、長いものをお土産で買うこともできます。
↓ これでおしまいと思ったらまだ出てきた ♪ プチケーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ec/6035ed1ef414b0369e6be38bfc8df670.jpg)
柿のパイ、ナッツのキャラメル掛け、ブラックココアのchocolate ? (甘くないです)
もうお腹いっぱいだけど、でも別腹発動して食べる。(笑)
コーヒー、紅茶の飲み物が出て、これで5,900円(税抜)です。大満足~~ !
やっぱりここは又来ると思う。
よろしくお願い申し上げます~ (*´▽`*)