実に40年ぶりくらいに碓氷峠の旧道を通りました。
ここは思い出の場所でしてね。
20歳の頃、当時のボーイフレンドと憧れの軽井沢に ホンダの軽 でえっちらおっちら登っていった道なんですのよ。ホホホ。
当時はまだ国道18号のバイパスも、もちろん上信越自動車道なんて言う高速道路もない時代でしたからね~。
彼はマニュアルトランスミッションを駆使して、結構楽しんで運転してましたが、私は200以上ある細かなカーブにフラフラでしたわ。
旧道沿いには碓氷第三橋梁など一部廃止となった信越本線の鉄道遺産が残っています。
いつもは高速であっという間の 碓氷峠 。
たまにはゆっくりとか思ったら昔と同じでとんでもなかったですよ。
でも景色は良かったです。
特に圧巻は先ほど出た正式名称 碓氷第三橋梁 通称 めがね橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/47/37b0f584a2d6c108c0c197f876769693.jpg)
ウィキのページ → 碓氷第三橋梁 通称 めがね橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/49/58adf2a58033725684a7c1201c9986a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/02/c5dbdd025e85449cc10dfd04752f7639.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d3/10d67e329fe0566ea274ae56e7011f84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/17/5a34e85bf2e5677dc145e0fd913f41e4.jpg)
なかなかでしょ。
これを見にわざわざバスで観光客が来ていました。
後、信越本線の鉄道遺産を歩けるように整備してある所があって、道路横の鉄道跡を歩いているハイキング客が見られました。
ゴルフする為にバーッと高速を走るばかりではなく、たまにはこんな観光もいいですね。
ここは思い出の場所でしてね。
20歳の頃、当時のボーイフレンドと憧れの軽井沢に ホンダの軽 でえっちらおっちら登っていった道なんですのよ。ホホホ。
当時はまだ国道18号のバイパスも、もちろん上信越自動車道なんて言う高速道路もない時代でしたからね~。
彼はマニュアルトランスミッションを駆使して、結構楽しんで運転してましたが、私は200以上ある細かなカーブにフラフラでしたわ。
旧道沿いには碓氷第三橋梁など一部廃止となった信越本線の鉄道遺産が残っています。
いつもは高速であっという間の 碓氷峠 。
たまにはゆっくりとか思ったら昔と同じでとんでもなかったですよ。
でも景色は良かったです。
特に圧巻は先ほど出た正式名称 碓氷第三橋梁 通称 めがね橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/47/37b0f584a2d6c108c0c197f876769693.jpg)
ウィキのページ → 碓氷第三橋梁 通称 めがね橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/49/58adf2a58033725684a7c1201c9986a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/02/c5dbdd025e85449cc10dfd04752f7639.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d3/10d67e329fe0566ea274ae56e7011f84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/17/5a34e85bf2e5677dc145e0fd913f41e4.jpg)
なかなかでしょ。
これを見にわざわざバスで観光客が来ていました。
後、信越本線の鉄道遺産を歩けるように整備してある所があって、道路横の鉄道跡を歩いているハイキング客が見られました。
ゴルフする為にバーッと高速を走るばかりではなく、たまにはこんな観光もいいですね。