こんなご時世で、お出掛けブログもなかなか書けませんですね。
以下の記事は、これからの事もありはっきりと実名等が出せませんが、同年代の方の何かのご参考になればと思い書いてみます。
実は3年前から悪くなっていた 股関節 がいよいよ末期になってきて手術することになりました。
もちろんこの3年、街中の医者から大病院も何件か回りましたが手術までには至らす。
大体は手術にはまだ早い、とのご宣託でした。
しょうがないので、足の筋肉を付ける為にプールに通ってアクアビクスや水中歩行に精を出し、それなりに痛みも改善出来ていました。
しかし冬になると痛みも増すのですが、この冬に自分でもやばいのではないかと思い始めて。
そんな時にネット友人さんのお正月の挨拶で、去年手術したよ !と有り、折り返しメールで病院の名前を教えてもらいました。
教えてもらった病院は、股関節及び関節関係の専門病院で、設立されてまだ4年という新しい病院です。
しかし先生は他の大病院で長年経験を積まれているようで、安心しました。
それに検査や手術・入院は、提携している大病院で行うという事でいよいよ安心です。
早速予約を取って相談したところ、症状も私が思っていたよりも末期に近いという事で、その場で手術が決まりました。
紹介して頂いたネッ友さんの言っていた通り優しい男性の先生で、お話している途中で危うく涙が出そうになりましたよ。
目を見てじっくり話を聞いてくれる先生は本当にありがたいです。
最近のお医者さんはパソコン画面ばかり見ている人多いですよね。
検査結果やレントゲン映像がパソコンに映るのでしょうがないんですけど。
そういえば生まれて初めて MRI 受けました。
人から聞いて思っていたよりはゴウンゴウンと煩くなかったです。
時間も始まる前に30分位と言われていたよりは短かったです。
こういった医療機械も日々新しくなっているのでしょう。
入院は10日間の予定、入院中も退院してからももちろんリハビリをし、以前のようにプールに通ってアクアビクスをするには2か月位かかりそうです。
もっと元気に散歩とか旅行とかに出かけるには3ヶ月位かかるかもしれません。
でもたった3ヶ月でこれからの20年を元気に痛み無く過ごせるのは嬉しいことです。
入院中の飼い猫のミミちゃんですが、2駅離れた駅近にペットホテルを見付けました。
こちらは狭いケージにずっと居るのと違い、部屋に大きなケージがいくつかあって、最初はそこに入ります。
ビビリの仔はそこで過ごすも良し、他の猫とコミニュケーションの取れる子は部屋の中に出て行って他の仔と遊んでも良し、という環境です。
10日以上も狭い所に居るのは可愛そうなので、こういう所を探しました。
さて、まだ手術日には日が有ります。
不安も有りますが今は早くその日が来てくれないか楽しみになっています。
それまでコロナに罹らず、けがや病気にならずに過ごしたいものです。
入院中、その後もしばらくは拙ブログの更新が無いと思いますが、このような事情に寄りますのでよろしくお願いします。
帰ってきたら又10年前のような、しょうもない入院日記が書けるかも、と思っていましたが、今はブログ等での病院紹介はまずいようですね。
いろいろと個人情報もあることですし、今回は出来ないと思います。
帰ってきたら自分の状況などは報告できると思うので、それまで皆様もコロナに負けずに頑張りましょう !
以下の記事は、これからの事もありはっきりと実名等が出せませんが、同年代の方の何かのご参考になればと思い書いてみます。
実は3年前から悪くなっていた 股関節 がいよいよ末期になってきて手術することになりました。
もちろんこの3年、街中の医者から大病院も何件か回りましたが手術までには至らす。
大体は手術にはまだ早い、とのご宣託でした。
しょうがないので、足の筋肉を付ける為にプールに通ってアクアビクスや水中歩行に精を出し、それなりに痛みも改善出来ていました。
しかし冬になると痛みも増すのですが、この冬に自分でもやばいのではないかと思い始めて。
そんな時にネット友人さんのお正月の挨拶で、去年手術したよ !と有り、折り返しメールで病院の名前を教えてもらいました。
教えてもらった病院は、股関節及び関節関係の専門病院で、設立されてまだ4年という新しい病院です。
しかし先生は他の大病院で長年経験を積まれているようで、安心しました。
それに検査や手術・入院は、提携している大病院で行うという事でいよいよ安心です。
早速予約を取って相談したところ、症状も私が思っていたよりも末期に近いという事で、その場で手術が決まりました。
紹介して頂いたネッ友さんの言っていた通り優しい男性の先生で、お話している途中で危うく涙が出そうになりましたよ。
目を見てじっくり話を聞いてくれる先生は本当にありがたいです。
最近のお医者さんはパソコン画面ばかり見ている人多いですよね。
検査結果やレントゲン映像がパソコンに映るのでしょうがないんですけど。
そういえば生まれて初めて MRI 受けました。
人から聞いて思っていたよりはゴウンゴウンと煩くなかったです。
時間も始まる前に30分位と言われていたよりは短かったです。
こういった医療機械も日々新しくなっているのでしょう。
入院は10日間の予定、入院中も退院してからももちろんリハビリをし、以前のようにプールに通ってアクアビクスをするには2か月位かかりそうです。
もっと元気に散歩とか旅行とかに出かけるには3ヶ月位かかるかもしれません。
でもたった3ヶ月でこれからの20年を元気に痛み無く過ごせるのは嬉しいことです。
入院中の飼い猫のミミちゃんですが、2駅離れた駅近にペットホテルを見付けました。
こちらは狭いケージにずっと居るのと違い、部屋に大きなケージがいくつかあって、最初はそこに入ります。
ビビリの仔はそこで過ごすも良し、他の猫とコミニュケーションの取れる子は部屋の中に出て行って他の仔と遊んでも良し、という環境です。
10日以上も狭い所に居るのは可愛そうなので、こういう所を探しました。
さて、まだ手術日には日が有ります。
不安も有りますが今は早くその日が来てくれないか楽しみになっています。
それまでコロナに罹らず、けがや病気にならずに過ごしたいものです。
入院中、その後もしばらくは拙ブログの更新が無いと思いますが、このような事情に寄りますのでよろしくお願いします。
帰ってきたら又10年前のような、しょうもない入院日記が書けるかも、と思っていましたが、今はブログ等での病院紹介はまずいようですね。
いろいろと個人情報もあることですし、今回は出来ないと思います。
帰ってきたら自分の状況などは報告できると思うので、それまで皆様もコロナに負けずに頑張りましょう !