↑ 正面・入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f4/dc5edd5fdbc21e105638b4e31c0d9eec.jpg)
食べログのページ → 三河屋 (みかわや)
なんとなくレトロな感じがする入口とショーウィンドウもそのはず、70年以上に渡り地元に愛されている老舗の寿司処です。
2階から4階まで大小の宴会場もあり、中野駅から2分程と近いこともあって、お祝い・法事にも便利そうです。
通っているスポーツクラブのお仲間から教えてもらったお寿司屋さん。
プールの中で話が出て、その日のお昼に早速行ってきました。
どうせならいいのを頼んだ方がいいよ !
とのことだったので、奮発しました。
↓ 最初に海老の乗った卵料理が出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9f/f24707ed1f9d0f8aa88bca6e615e82b2.jpg)
↓ どーん、豪華絢爛、百花繚乱。(久しぶりに使ったわ) 梅ちらし 4,180円税込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/52/54db35c8152dd1747664cd6a701c9a7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/21/734f543bc539d632d835558770fd187d.jpg)
まだこの上に 特上ちらし というのも有ります。
ただ、ランチ時には900円位の握りセツトやちらし寿司も有ります。
隣に後から座ったお姉さんがランチちらしを頼んでましたが、イクラや中トロなどの高級食材は入っていないようでしたが、量もたっぷりあるし次回はこれで良いなぁと思える内容でした。
他にもランチ時には焼き魚定食とか煮付け定食とか1,000円しないお値段の定食やお寿司があって、お昼には充分です。
さて、自分が頼んだ梅ちらし、見るからに質・量ともにビッグで贅沢で。
食べるのに苦労しました。
2段になっていて、下はかんぴょうを散らした酢飯、上はお刺身がぎっしりと。
おっきな甘えび3本入り、鮑にとこぶし、中トロ2枚とかずのこ、鰻にイクラ、烏賊に生シラス、懐かしやシャコも。
貝はホタテに生ホッキ貝、白身はカンパチかしら
野菜はきゅうりに竹の子薄切り、はすに小さなマツタケの煮付け迄あるわよ、岩ノリもたっぷりと。
蒲鉾にピンクのそぼろ、もちろん玉子焼きも。
掘れば掘るほど具が出てくる感じ。
デザート代わりか栗の甘露に青梅も入って。 ( ゚Д゚)
御すましも御出汁が美味しかったわ~。
確かに昼に食べるには贅沢だったわ。
でもこの内容ではリーズナブルなお値段かも。
お洒落なカフェなどが増えている中野駅前にも、このような老舗がしっかりと生きていることに安心しました。(偉そう)
何よりお気に入りが又一軒増えたことに感謝 !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f4/dc5edd5fdbc21e105638b4e31c0d9eec.jpg)
食べログのページ → 三河屋 (みかわや)
なんとなくレトロな感じがする入口とショーウィンドウもそのはず、70年以上に渡り地元に愛されている老舗の寿司処です。
2階から4階まで大小の宴会場もあり、中野駅から2分程と近いこともあって、お祝い・法事にも便利そうです。
通っているスポーツクラブのお仲間から教えてもらったお寿司屋さん。
プールの中で話が出て、その日のお昼に早速行ってきました。
どうせならいいのを頼んだ方がいいよ !
とのことだったので、奮発しました。
↓ 最初に海老の乗った卵料理が出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9f/f24707ed1f9d0f8aa88bca6e615e82b2.jpg)
↓ どーん、豪華絢爛、百花繚乱。(久しぶりに使ったわ) 梅ちらし 4,180円税込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/52/54db35c8152dd1747664cd6a701c9a7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/21/734f543bc539d632d835558770fd187d.jpg)
まだこの上に 特上ちらし というのも有ります。
ただ、ランチ時には900円位の握りセツトやちらし寿司も有ります。
隣に後から座ったお姉さんがランチちらしを頼んでましたが、イクラや中トロなどの高級食材は入っていないようでしたが、量もたっぷりあるし次回はこれで良いなぁと思える内容でした。
他にもランチ時には焼き魚定食とか煮付け定食とか1,000円しないお値段の定食やお寿司があって、お昼には充分です。
さて、自分が頼んだ梅ちらし、見るからに質・量ともにビッグで贅沢で。
食べるのに苦労しました。
2段になっていて、下はかんぴょうを散らした酢飯、上はお刺身がぎっしりと。
おっきな甘えび3本入り、鮑にとこぶし、中トロ2枚とかずのこ、鰻にイクラ、烏賊に生シラス、懐かしやシャコも。
貝はホタテに生ホッキ貝、白身はカンパチかしら
野菜はきゅうりに竹の子薄切り、はすに小さなマツタケの煮付け迄あるわよ、岩ノリもたっぷりと。
蒲鉾にピンクのそぼろ、もちろん玉子焼きも。
掘れば掘るほど具が出てくる感じ。
デザート代わりか栗の甘露に青梅も入って。 ( ゚Д゚)
御すましも御出汁が美味しかったわ~。
確かに昼に食べるには贅沢だったわ。
でもこの内容ではリーズナブルなお値段かも。
お洒落なカフェなどが増えている中野駅前にも、このような老舗がしっかりと生きていることに安心しました。(偉そう)
何よりお気に入りが又一軒増えたことに感謝 !