
↑ 公園入口
お散歩の第4弾になりますか、中野区の紅葉山公園に行ってきました。
JR中央線 中野駅 から徒歩8分位の場所に有ります。
中野区公式観光サイトより → 紅葉山公園
緑豊かな紅葉の定番スポット「紅葉山公園」
↓ 駅から行く途中に猫看板が有りました。( *´艸`)

コンサートに行く人はご存知かもしれませんが、なかのZERO(もみじ山文化センター)に隣接しています。
駅方向から行くと、裏側から入れますが、入ったすぐそばには !
蒸気機関車C11 368 が保存されているんですよ~。
↓ 写真いっぱい撮っちゃいました。







戦後すぐの制作年で古いですが、よく保存されていますね~。
こういった蒸気機関車の展示は、北区王子の飛鳥山公園でも見たことが有ります。
↓ モニュメントなど



忘れものでしょうか、考える人が帽子をかぶっていました。
↓ 階段の下は深山のよう。


↓ 青モミジが綺麗です。



↓ 橋や流れも有ります。


↓ 戦後二十年を機に作られた、平和を願う石碑

↓ 案内図

↓ 入口近くの石碑


場所によっては京都に来たような紅葉の山で、都会のほっとスペースでしたね。
お散歩の第4弾になりますか、中野区の紅葉山公園に行ってきました。
JR中央線 中野駅 から徒歩8分位の場所に有ります。
中野区公式観光サイトより → 紅葉山公園
緑豊かな紅葉の定番スポット「紅葉山公園」
↓ 駅から行く途中に猫看板が有りました。( *´艸`)

コンサートに行く人はご存知かもしれませんが、なかのZERO(もみじ山文化センター)に隣接しています。
駅方向から行くと、裏側から入れますが、入ったすぐそばには !
蒸気機関車C11 368 が保存されているんですよ~。
↓ 写真いっぱい撮っちゃいました。







戦後すぐの制作年で古いですが、よく保存されていますね~。
こういった蒸気機関車の展示は、北区王子の飛鳥山公園でも見たことが有ります。
↓ モニュメントなど



忘れものでしょうか、考える人が帽子をかぶっていました。
↓ 階段の下は深山のよう。


↓ 青モミジが綺麗です。



↓ 橋や流れも有ります。


↓ 戦後二十年を機に作られた、平和を願う石碑

↓ 案内図

↓ 入口近くの石碑


場所によっては京都に来たような紅葉の山で、都会のほっとスペースでしたね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます