猫とマンガとゴルフの日々

好きな物を題名に↑ 最近はゴルフとグルメお出かけ主体に。以前は1960年~70代マンガを紹介していました。ネタバレ有り。

またまた江戸東京たてもの園の都電です。

2005年11月07日 10時03分05秒 | お出かけ・旅・美術・博物館
高校の頃、乗っていた都電です。

 私が高校を卒業した年に、その路線が廃止になりました。当時から車にはさまれて、バスの方が早かったですけどね。

 この展示車両は、中に入れてブザーを押したり、鐘を鳴らしたり出来ます。当時の写真や路線表なども飾ってあります。都内に住んでいた方には懐かしいのでは。 先日UPしたボンネットバスは流石に古すぎて私もよく覚えてないです。

 都電は今でも三ノ輪~王子~早稲田間を走っていて、たまーに乗ります。あのゴトンゴトンというリズムは眠気を誘って秀逸(?)ですよ。
 三ノ輪銀座とかも良いですよ~。昭和30年代にタイムスリップできます。美味しいパン屋さんとかお蕎麦屋さんとかあります。実はうちから結構近いけど、歩いては行けないのでちょっとご無沙汰してます。

 話は飛びますけど、映画「ALWAYS 3丁目の夕日」早く見たいのですが、だんなと行くので日程調整中です。どなたかもう見た方、感想聞きたいのですが。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつか、王子様が・・・

2005年11月02日 19時22分08秒 | 猫・犬・動物
          今日も憂いを含んだ美女猫の亜美嬢は・・・(親が言うな)


 一人猫布団にくるまって、ため息をついています。

 ああ・・いつか王子様が白いお馬に乗って(意味不明)迎えに来てくれると信じていたのに。もう17年も経ってしまったわ・・・。年下のユウじゃもう物足りなくて、誰か早くここから私を連れて行って・・・。



       
            
 それでね、この間夢の中でそれっぽい人が近づいてきたんだけど、その人黒い馬に乗って、黒いマント被って、カマまで持ってたの。なーんか違うなーって思って、シャーして追っ払ったのよ。ね~ママあれ、違うよねー。


  はい! 違います


 きっと亜美にふさわしい、王子様がいつか、きっと・・・。
 
           

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしのボンネットバス

2005年11月02日 12時59分54秒 | お出かけ・旅・美術・博物館
            江戸東京たてもの園を走っていたボンネットバスです。

 若い方にはちっとも懐かしくないかも。私の幼稚園頃はまだ走っていました。でも、これイヤにごついなーと思ったら、やっぱり山岳地方を走っていたバスを東京都バス仕様に映画用に塗り替えたものだそうです。

   

           

         発車~オーライ明るくー明るくーはーしるのよー (東京のバスガイド) 




           


           正面から。


 整理券を配って30分おきにくるりと場内を回ってました。私達は展示建物を見るのに忙しくて乗らずじまい。他には、これも私が高校時代に乗っていた都電が展示されてました。(動かない)

 私が100歳の頃、何が展示されているのか ? 30代に乗っていた400ccバイクはとっくにビンテージに片足突っ込んでるし・・・。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸東京たてもの園 素晴らしかったです。

2005年11月01日 16時48分21秒 | お出かけ・旅・美術・博物館
江戸東京たてもの園 ビジターセンター

 1940年に皇居前広場で行われた紀元2600年記念式典の為に仮設された式殿という、歴史的建造物の「光華殿」を改修したものです。

 先週の日曜日に遠出して、江戸東京たてもの園へ行ってまいりました。

 のっけから凄い建物ですが、中にも素敵及び歴史的な建物がいっぱいで、前から行きたいと思っていましたが、想像以上でした。

 伊達家の門有り、三井本家の邸宅あり、高橋是清が2・26事件で惨殺された2階が残る邸宅有り、江戸時代の豪農の家有り、万世橋のたもとにあった交番有り、実業家の別邸有り、徳川家光の側室の御魂屋有り、大正、昭和の下町の町屋有り、モダンな一般家屋有りで又、全部中にも入れて当時の生活用具が展示されているので、1日で全て見られないくらいでした。又行こうと思います。

            

         「千と千尋の神隠し」のモデルになったお風呂屋さんの内部 


             

            

          下町中通りの風景 これは来年の年賀状に使用予定です。
 

 
 場所は小金井市なんですが、ゴルフをする方には超ーー有名な高級ゴルフ倶楽部、かの有名な小金井カントリーさんの隣に位置します。端っこに行った時、覗いてしまいました。キャディーさんがバッグを乗せたカートを引き、ゴルファーの方は歩いてました。まっ平らだから乗用カートは無いのかな。
 

 たてもの園は、桜で有名な小金井公園の中にあります。小金井公園は広大です。結構な人出で、皆ピクニック気分でお弁当食べたり、犬と戯れたり、バトミントンやったり楽しそう。こんな公園が近くにあったらいいのになぁ、と又々宿場町のごちゃごちゃした所に住まう我々は羨ましいこと。


 個人的には、立派な庄屋の家が、父親の実家に造りがそっくりで父親に見せてあげたいと思っちゃいました。ここに有るのは破風まである立派なもので、父親の実家は屋根も茅葺を止めてもうボロボロになってますから比べようもないのですが。
 

  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする