goo blog サービス終了のお知らせ 

猫とマンガとゴルフの日々

好きな物を題名に↑ 最近はゴルフとグルメお出かけ主体に。以前は1960年~70代マンガを紹介していました。ネタバレ有り。

「郵便猫」知ってますか?

2006年03月16日 10時13分09秒 | 猫・犬・動物
昨日、自分のブログを休んでしまったのは・・・。

 こちらのブログをじっくり読んでしまっていたから。



         郵便猫 ダイジェスト版


 私は知らなかったんですが、ブログ界では結構有名なブログのようで、「電車男」の次はこれか、とか言われていたそうです。私もまだ全部読んでませんが、管理人の気負いの無い態度と、文句無く可愛いグレーの子猫に夢中です。他にも5件くらいの里親体験を話しているんですが、皆、いいお話なんです。

 他の人の批評で、あまりに出来すぎているからフィクションか?なんていうのも有りましたが、多少管理人が作っていたとしても、いいんじゃない、と思ったりして。

 猫好きな方はちょっと見に行ってみてくださいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級スーパー「明治屋」で目の保養を

2006年03月14日 16時31分29秒 | 雑記
                   「いつも いちばん いいものを」

 明治屋のコンセプトです。会社の近くにあるので、お使いに出かけた折など、引っ掛かって目の保養をしています。野菜やフルーツなど、本当に惚れ惚れするようなピン中のピンが並んでお出向かえしてくれます。美人揃いでくらくらするほど。もちろん、お値段もピンです。そうそう買えません。

 以前、一人暮らしをしているとき、時間が無かったのでバサバサとカゴに入れて精算したら一万円近くなり、えっと思って帰ってから調べたら、3,000円の明治屋特製コンビーフが一個コロリともちろん、ファミレスのステーキより美味しかったです。

 魚やお肉も素晴らしいものばかりで、今日は普通のスーパーではお目にかかれない私の大好きな「たいら貝」のお刺身数枚入りが、630円で並んでいました。おかずにならないよ。

 いえいえ、批判しているんじゃありません。本当にいいものを揃えようと思ったら、今の日本、東京では、このお値段はしょうがないのでしょう。チーズやワインの品揃えも素敵の一言。でも、今日は会社の女の子とのおやつに「蒜山ジャージー生クリームサンド」を3つ買って帰りました。いつもは180円以上が、1つ160円、2つで300円。とろけるような、濃厚だけどしつこくない生クリームがドラ焼き風のスポンジに挟まったケーキです。会社に帰ってすぐ食べちゃった。

 私が良く行くのは六本木ストアーですが、都内に6店舗(京橋・丸ビル・銀座・広尾・六本木・玉川)と山下町(横浜)、仙台一番町、名古屋栄町、京都三条、神戸元町店があります。お近くへ行った時は寄ってみて、目の保養をしてみてください。

 たまに、高級スーパーへ行って、至福の時を過ごすのは女の楽しみですわん。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初! 薄暮ゴルフ

2006年03月13日 13時14分58秒 | ゴルフ
      今年お初となる薄暮ゴルフへ行きました。

 場所はいつもの桜ノ宮ゴルフクラブさん。もう私達のホームコースとなっております。(薄暮が多くてごめんなさい)なにしろ、うちから便利な常磐道、水戸インターからは5分と近いし、とってもリーズナブルなお値段で薄暮をさせてくれるので我々はせっせと通わずにはいられません。こちらはホームページもなく、ネットで予約できるシステムにも登録していないのですが、歴史あるゴルフクラブさんで、最近改装にも熱心で綺麗になってきています。

 当日(3月11日)は、3月に思えない程の暖かさで絶好のゴルフ日和午後1時半からのスタートだったのですが、始めは暑いくらいでだんなはさっさと厚手のトレーナーを脱ぎ捨て、半そで姿


              
 
                            あれ、半そでが見えてない。
                 でも半そでなんです~(泣)


 私もセーターを脱いで長袖のポロ姿で前半終わりました。後半になると流石に少し涼しくなったので、私は念のためセーター着用。寒いと思ったときにはもう遅いのよね。
 各ホールの周りには鈴なりの花粉を付けたスギの木が・・・。花粉症の私にとっては恐ろしい光景ですが、マスクを付けてゴルフはできないので、薬服用で対応済み。それに、花粉症は複合汚染なので、都心の空気の悪い所に居るより郊外の方が割と平気です。しかし、やはり吸い込んでいたようで、翌朝起きたらちょっと鼻に来てました。

 去年から出来るのを楽しみにしていたイオンの、ジャスコ内原店が50号線沿いに完成していました。出来たのは去年の秋ですが、出来た頃には我々、薄暮に行けない時期だったので。
 早速お昼ごはんを食べに行ったのですが、凄い混雑早いだろうと回り寿司のお店に並んでもなかなか順番が来ないでもネタが大きくて美味しかったです。今度はゆっくり食べたいな

 
 この日、なんと自分のベストスコアを更新致しましたちょうど100でした~きゃーーー。私的には凄いスコアなんです。いつもこのくらい出せるよう、頑張ります

 1ラウンド+2コースを回って、気分良く帰路についたら、折からの梅見物帰りの車で高速が渋滞の気配。事故まであったようで守谷のサービスエリアまで結構込んでました。しかし、ビートルズの赤盤(初期の作品のベスト盤)と、中島みゆきのシングル作品集と、ホロビィッツのラフマニノフを聞きながら、(絡脈のないラインナップだ)機嫌よく帰りました。

      いよいよ、今年も我々のゴルフシーズン開幕です!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな男性ボーカルは?

2006年03月13日 09時47分49秒 | 雑記
      じゃあ、好きな男性ボーカルはというと、

 これが日本人ばかり・・・。声のいい人なら誰でも・・・という節操の無さ。昔は井上 陽水の声にうっとりしてた。甲斐よしひろも好きだった。エレファント・カシマシのボーカルの子の声も好きだったし、ポルノグラフィティーのアキヒトの声も泣ける。ずっと変わらず好きなのは、浜田省吾かなやっぱし。

 
 小田和正さんなど、高音が綺麗な人も好きだし、CDも持っているけど、でも、前述した方達の方がとりわけ好きです。もうコレは好みというしかない。


             あなたは誰が好きですか?

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の紅茶のコマーシャル

2006年03月12日 09時20分00秒 | 雑記
午後の紅茶のCM曲は松浦亜弥さんですって!

 前回、午後の紅茶のCMバックに流れてる曲について書いた。週末何回もTVで聞いた(見た)な~んかおかしい。ちょっと可愛すぎるよこの声。これってジャニスの声じゃないガーーーン。
 
 あわてて調べました。松浦 亜弥さんが歌っているんですねー。「Move Over」(ジャニスの祈り)という曲ですが、難しい曲ですよ。あやや、頑張ってますね。ジャニスの持ち歌には変わりないのですが、てっきりボーカルもジャニスだとばかり思ってました。

 ついでに、衣装デザインが私の好きな丸山 敬太さんだと分かりました。丸山さんっぽく無くて以外
 
 誤った情報を流してしまい、大変失礼致しました。取り急ぎ訂正まで。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番好きな女性ボーカル ジャニス・ジョプリン

2006年03月10日 15時10分50秒 | 雑記
亡くなって何十年も経っていても一番好きな女性ボーカル。

 今、午後の紅茶のCMで彼女の歌が流れてて、以外に思った。プロデューサーさんが団塊の世代の人なのかなぁ。

 私は死んだ時に知ったというべきか。ちょっと上の団塊の人たちが聞いていた中で、この人が私は一番好きだった。大人になって自分でLPレコードや、後からアメリカ製ビデオやCDも買うくらい好きだ。

 始めはカントリー・ウェスタンを歌っていたらしい、アメリカの田舎の垢抜けないガール。しわがれた声でロックを歌う。一応ロッククイーンの元祖みたいに言われるけど、彼女の歌はロックなの?ブルースにも思えるし。私が一番好きなのも「サマー・タイム」だったりする。
 
 青春の魔法か、十代後半から二十代にかけて好きになったシンガー・映画・作家など、今でもずっと好きな人が多い。

 あっ、クラシックならマリア・カラスのやっぱり後半の方の、だみ声っぽいほうが好き。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと「のだめカンタービレ」読み始めました。

2006年03月09日 10時21分50秒 | マンガ家名 な行
前から読みたかった「のだめカンタービレ」

 1巻から4巻までとりあえず一気に読みました。はぁ~。やっぱ面白いですよコレ。以前より評判の高かったこのマンガ、「NANA」よりさらっと読めるけどなかなか面白いです。4巻の最後に乗っていた、のだめの幼少期のエピソード、私も小学校の頃ピアノを習わされていたので子供の気持ちがよく判りました。

 前から読みたいと思っていたのに、他のマンガに目移りして時間が経って居た所、良く行くブログ管理人さんが読み始めたので負けじと読み出しました。(張り合ってどうする)
 
 1巻目から爆笑の連続で、のだめが主人公(?)の天才学生指揮者に餌付けされちゃうところなんか思わず声が出てしまい、あせりました。時間の関係で14巻まで読み終わるのはいつになるやら分かりませんが、楽しみが増えて嬉しいです。

 このマンガに関連したクラシックのCDが売り出されて結構売れていたり、社会現象化しつつあります。私の好きなバイオリンやピアノの協奏曲などの名が出てくると聞きたくなっちゃう。

 実際に、巨匠と言われるピアニストで、彼の演奏を聞いたら誰でも彼のように弾きたくなる、けれども誰も彼のようには弾けない。そして自分の弾き方を狂わせて行って・・・スランプに陥るという、はた迷惑な天才がいらっしゃいました。(1989年他界)某○○ビィッツ様ですが、のだめが、こんな天才になっていくのかどうか今後に期待しましょう。(ってもう14巻まで出てるし)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しいのに「ナルニア国物語」鑑賞

2006年03月08日 11時40分10秒 | 映画
忙しいだの、介護しなきゃだの、ぶちぶち言ってる割にはしっかり前売りを買った映画を見に行ったりして。
 
 冒頭の、第2次大戦下のイギリスの風物が興味有りました。昔の映画を見ているみたいでこのままでもいいやという感じ。汽車がちょっとハリポタを思い起こさせる。
 本題が始まると、ふぁ~んたじぃ~。一時、現実を忘れさせてくれます。

 白い魔女役のティルダ・スウィントン女史、キアヌ・リーブスの「コンスタンティン」で大天使役をやっていた方なのね。大天使から魔女まで、演じられる美貌と演技力。さすがに存在感ありました。今回だけでは惜しいわー。原作読んでないので分かりませんが、今後も出てくる予定はないのでしょうか。

 子役4人の演技力は、素晴らしかったです。それぞれキャリアも有って、有名な演技の学校へも行ってるよう。

 長男役のウィリアム・モーズリー君のノーブルな美貌がおばさんにはぐっと来ました。


                               

                    

 
 末っ子役の女の子、日本人的にはちょっと可愛く感じられないんだけど・・・。イギリスの田舎のブスな子って感じ。それがいいのかも知れないけど。演技は上手かったです。



                  
                   

 
 見て損はない映画でした。これ、又シリーズものよねー。見るもの増えちゃって困るのよ。(て言いつつ喜んでる)


                  


 個人的には、ハリポタがファンタジー映画の中では一番好きだけど、(原作ではない。読んでない。)こちらは昔から有名な原作を、ディズニーが総力を挙げて映画化ということで、多数の外国でも評判だし、やはりずっと見て行きたいと思います。でも、原作はやっぱり読む気なし。  
 
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三番町 ビストロ ラフ のランチ

2006年03月04日 08時03分33秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
     先日三番町へ行った時ランチしたお店、ビストロ ラフ 優れ店でした。

 最初の写真は、私が頼んだ盛り合わせのようなランチ。少し食べちゃってから気がついて写真に撮りました(汗)だんなはこの写真の上の方に映っているお魚(もちろんもっと大きい)のランチを頼みましたが、コレがすっごく美味しかったです。種類は忘れましたが、お魚のソテーにお店独自のバジルソースがかかっていてう~んデリシャスでしたわ。

 下の方のコロッケも普通に美味しくて(これ大事)もう一個食べたかった。他にホタルイカのマリネと鶏肉のトマトソースが付いてました。どれもちゃんとしたお味でランチでもディナーと同じ手間を掛けているのが分かります。コレで二人で確か2,500円しなかったと思うので、良いお店だと思います。


              


       私のランチに付いてきたプリン ちょー柔らかくてとっても美味しかったです


 
               

 お店の外観です。場所は英国大使館の裏側に位置し、高級マンションの立ち並ぶあたりです。三番町マダ~ムや、業界の人風がつどってました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユウをいたわる亜美ちゃん

2006年03月03日 10時32分46秒 | 猫・犬・動物
病気中のユウを舐めてあげて、抱っこしている亜美です。

 なんとなく、分かるんでしょうね、元気はあってもユウが病気しているのは。毛は、はげはげだし。ユウが寄っていったら、嫌がらずに舐めてあげて、(病気でお口が臭いのに)前足をユウの肩に掛けたと思ったらもう一方の手も首に廻して、あれ、抱っこしてあげてる急いでデジカメを取りにいって撮りました。優しい亜美です。

 ユウが10月から動物病院に通いだして、早5ヶ月ちょっと。調べれば調べるほど病気が出てきて、薬は1日計5個、毎日皮下輸液といって、うちで点滴のような水分補給をしています。もっと早く気がついて、病院へ行ってあげてればよかったと思っても、でも元気は元気だったしな。とか、いろいろ考えてしまいます。

 ペットを飼っている方、元気でも、体重が段々減っていったり、毛が抜けてきたりしたら、年だからと思わずに一度病院へ連れて行ってあげてくださいね。高齢になってきたら、半年、せめて一年に一度は血液検査やその他検査をしてあげるのも良いようです。もう人間と同じですね。事前に兆候を発見して悪くなる前に治療を始めればペットも辛い思いをしないし、治療費もかかりません。

 ハワイから帰ったら、ペットも同居の年寄りも具合が悪くて現実がドカンと。これからどうなっちゃうんだろう・・。ちょっと愚痴っちゃいましたが、なるようになるでしょ頑張るっきゃないわ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする