猫とマンガとゴルフの日々

好きな物を題名に↑ 最近はゴルフとグルメお出かけ主体に。以前は1960年~70代マンガを紹介していました。ネタバレ有り。

スバル・360 可愛くて買いたい~

2021年10月30日 15時58分20秒 | 雑記
知り合いが、「すっごくいい車見付けちゃったんだよ~」と、いうので見に行きました。
場所は新青梅街道沿いのさる中古車屋さんです。

車種は スバル・360 ウィキペディアによると、

スバル360は、富士重工業(現・SUBARU)が開発した軽自動車である。1958年から1970年までのべ12年間に渡り、約39万2,000台が生産された。

日本最初の「国民車(大衆車)」で、模範となったフォルクスワーゲン・タイプ1のあだ名となっていた「かぶと虫」(ビートル)との対比と、そのコンパクトにまとめられた軽快なデザインから、「てんとう虫」の通称を付けられた名車です。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 → スバル・360

私の子供の頃からハイティーンの頃まで生産され、私が20歳過ぎた頃でもコロコロと走ってた車です
実家と同業の鋳物工場ご愛用の三輪車 マツダ・K360  ミゼット 、実家に有ったブルーバード・スリーエス等と懐かしく思い浮かべる車です。

見たとたん可愛くて、色が又良くて、欲しくなっちゃいました。
ただし、価格は要相談(200万位~らしい)、屋根の有る駐車場限定、売るときは同じ会社に売り戻すこと、という条件付き。





実はこれ、売っている中古車屋の親父さんが大昔に買い、その後お兄さんに譲り20年以上納屋に保管後、お兄さんが亡くなったのでもらい受けたというシロモノ。
もちろんレストア済み、色は当時のまま、エンジンかけてもらいましたが音が良い~ !
私が前に乗っていたバイクのような2気筒独特の音がします。
ふわんふわんのサスペンションも当時のまま。(笑)

いやーん、1~2年程屋根付き駐車場借りて、天気の良い日に都内をトロトロ走って、見せびらかしたいな
( ^ω^)・・・
その後売っても買った値段の半分くらいにはなりそうだし。
なんて夢想しちゃったじゃないの。

ダメダメ ! (/ω\)
後2年くらいで免許返納しようと思ってるのにこんなん買ってどうする !
駐車場代だって、都内じゃいくらになるか。
買った後の方がお金かかりそう。( ;∀;)
でも、ああ、夢に見そう。

            ↓ 我が家から見られる 富士山 見て諦めましょう。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする