Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

Arduinoねた その32 測距センサー 続き

2011-09-24 | Arduinoねた

Arduinoに接続した、赤外線測距センサー(通称SHARPセンサー)の実験を続けます。

センサーの出力を、そのままアナログ値として読み出したものを表示しても、良く判らないので・・・

5cm、10cm、15cm、20cm、25cmの5点について値を計測して、その間を線形に補完することにしました。

5cm未満は0、25cm以上は100と表示することにしました。


実際にやってみると・・・

結構値がふらつくように感じます。

でも、まあ、そこそこ正しい値を示しているようですね。


それでは、懸念していた、透明な板ではどうでしょうか?

このために!? わざわざ100円ショップで透明な下敷きを買ってきました。

予想では、透明なプラスチックの板は感知できない・・・ハズなのですが・・・

予想反して、普通に検知します。

えっ~ そうなの?


これは、素材によるのかもしれません。

原理的には、赤外線の反射を見ていると思うので、赤外線を反射しない(し難いような)素材であれば検知できないのかも・・・


追補

この透明の下敷きですが・・・

センサーとの角度で、検知できたりできなかったりするみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1997年

2011-09-24 | うんちく・小ネタ

最近、偶然、買った「ロボット学」

なかなか面白いですねぇ。

歴史の中には、実現されることによって決定的に何かが変わってしまうような重要な出来事が集中的に起こる年があり・・・それが1997年だったそうです。


この本の第一章に1997年のこととして、以下のことが書かれています・・・

・本田技研が2足歩行ロボット「P2」を発表しました

 ⇒後にASIMOになりましたねぇ

・ソニーがエンターテインメントロボットの試作機を発表しました

 ⇒2年後にAIBOとして販売されました

・コンピュータが人間のチェス世界チャンピオンに勝ちました

 ⇒これは有名ですねぇ

・NASAのマーズ・パスファインダーが火星への着陸に成功し、探索ロボットが火星を調査しました

 ⇒これも、科学に興味のある人なら、誰でも知っていると思います

・ロボカップの第一回世界大会が開催されました


最後の「ロボカップ・・・」というのは、一般人である私は知りませんでした。(笑)

1997年はYが生まれた年であり・・・

我家としての大ニュースは

香港の中国への返還

でした。 ・・・あの、香港は無くなってしまうの !? ・・・(笑)

中国のシンガーソングライターである艾敬(アイジン)が我的1997(私の1997年)という曲の中で「1997年になったら香港に行って八百伴(ヤオハン)で服を買って・・・」というのが、とっても印象に残っています。

しかし、香港の八百伴は、皮肉にも1997年に経営破綻したので・・・・艾敬が夢をかなえたのかどうかわかりません(笑)


ところで、AIBOって、最近まで4足リーグとしてロボカップの競技にありましたねぇ。

AIBOがボールを追って、チョコマカ動いたり、シュートされたボールを両手(両前足 ?)をひろげて阻止したりして・・・とってもかわいらしかったのですが・・・

SONYがAIBOの販売を止めたしまったので、リーグも無くなってしまったようです。

(あれっ、今でもあるのでしたっけ?)


ちなみに、我家にもAIBOが1匹眠っています。

新し物好きの親戚が買ったのですが・・・結局手に余ったので・・・我家に来ました。

確か・・・SONY製品らしく・・・メモリスティックを使っていたと思います。

今は深~い眠りについていますが・・・そのうち、また蘇生させてみたい・・・動くかなぁ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする