Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

Casa Cranfill その3

2012-08-30 | RoboCup2012

その3・・・です。


Img_0750


外の扉・・・めっちゃ重い!

だから、開けるのが大変!

そして、意外と狭い!

スーツケースなどの大きな荷物を運ぶのが大変です。


Img_0752


そして、その重厚な扉のカギが2つ・・・

このカギの練習に、相当な時間が掛かりました。

特に、外側から施錠したり、解除したり・・・


あれ、右に回すと開くのだっけ?

それとも左?


何回もカチャカチャ・・・開かない(汗)


でも、やっぱり慣れって素晴しい!

後半は、身体が覚えました。


Img_0754


これが、扉の内側・・・

外からの客を確認する小窓が・・・これも重い!

でも、なんか外国映画のようでカッコイイから、意味も無く使って外を見たりして・・・(笑)


Img_0758


外扉の内側は、すぐに絨毯敷の階段で正面が2号室のM&Y

階段の両側も、芸術家の大家さんの作品がぎっしり!


Img_0759


階段の上から見ると、こんな感じ・・・

この階段の灯りが人感センサーで自動的に点灯するところが・・・時代ですねぇ。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生!

2012-08-30 | うんちく・小ネタ

先日のNESTロボコンで・・・

閉会式が終わり、最後に全員で写真を撮ろうと会場の外に出たときに・・・


「先生」

「・・・」

「先生」

「・・・えっ、私・・・ですか?」

「先生は、どちらのお教室の先生なんですか?  にこやかで、楽しそうに説明されるので、是非息子を通わせたいのですが・・・」

一瞬混乱して・・・

「あ~、え~、私は唯のチームの親です。」

「えっ! それは、失礼しました。」


まあ、私の説明が良かった・・・のだと、勝手に解釈しときます。

折角声を掛けて下さったのに、申し訳ありませんでした。


でも・・・まあ・・・こう言われて、悪い気はしませんねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする