いつのまにか・・・
ジュニア・ジャパンのHPに平成27年度第3回理事会の議事録がアップされていました。
HPのトップページには、相変わらず「最新情報 [2015.04.22] 平成27年度通常総会の議事録をアップしました。」と掲載されています。
こういうところをしっかり運営して欲しいところですが・・・ちゃんと議事録がアップされるようになっただけマシか・・・
で、議事録を読んでみます。
■ジュニア・ジャパンオープン2015尼崎大会の開催報告
開催結果、と収支報告があったようですが、肝心の資料が提示されていないので、何もわかりません。お金が足りなかったのか、充分だったのか・・・これだけだと謎です。まあ、単に「報告した」で終わっているので、足りないということは無かったんでしょう。(参加費15,000円もふんだくっているのだから、当然!)
■JSTからの支援額
当初650万円だった支援額が400万円に減額されたとか・・・これは世界大会に参加する(できる)チームが想定よりも減ったためのようです。支援額のほとんどが世界大会参加チームへの支援なので、別に当たり前の対応です。
■世界大会の現状報告
タイトルが意味不明ですが・・・世界大会向けの事前講習会の報告だったようです。「世界大会参加チームの一覧を世界大会登録完了後にHPに掲載する」とあるのですが・・・これは一体何なのでしょうか? 国際委員会のブログに掲載してあるのじゃダメなの!? ジャパンオープンでの成績でなく、世界大会参加チームを掲載する意図分からないので、何とも言えません。まあ、どちらにしても、HPには「世界大会参加チーム一覧」は掲載されていないようです・・・既に登録も終えて、競技が始っていますが・・・(笑)
■会員サービスについて
年報を作成して会員になった人たちに配布する・・・という話のことだと思います。花鳥風月のメンバーも会員になりました。私はてっきり2015年度の会員になったと思っていたのですが・・・今、改めてHPを見ると「平成26年度の会員募集期間は・・・」と書かれているので、2014年度の会員だったのですね。2014年度会員は2014年の世界大会の報告をもらえるようです。(つまりブラジル世界大会のもの) だから、これから募集する今年度の会員にならないと、今年の合肥世界大会の報告は、もらえないようです。
■日本大会の開催候補地選定について
これは、来年(名古屋)の次の募集の話でしょう。開催規模は2014年のものを想定しているようです。
■会員募集、次年度大会運営について
運営既定の案が示されたようですが、実際のモノが提示されていないので内容は一切分かりません。ただ、ブロックの見直しが検討されているようです。個人的には、地方予選としてのブロックの構成をしっかりして欲しいです。(現状は、ブロックの数が多すぎて(細かすぎて)、地方予選としての機能を果たしていないブロックが多すぎる、と考えます。)でも、次回再提案などと悠長なことになっているので、実際の見直しは遠い未来ですね・・・きっと。
■その他
ロボコンマガジンの記事内容について、加筆・修正があったと書かれています!!!! おそらく、私が先日購入した2015年7月号の記事だと思うのですが・・・これは、ジュニア・ジャパンがきちんと内容を確認したものだったのですね。それにしては・・・掲載内容に間違いが多いのは・・・ジュニア・ジャパンの理事達も実際のルールや運営を理解していない・・・ってことなんでしょうか!?
う~ん