JAN君にいろいろな写真を見せたりしましたが・・・やっぱり興味があるのはロボカップの写真ですね。
特にジュニアレスキューのロボットの写真は、一枚一枚丁寧に見てます。
で・・・何枚かの写真を見て・・・
「ねえ、これ、貴方たちのロボット!? あれ、ちょっとちがうなぁ」
「それは、xxxというチームのロボットです。」
「このロボットは、貴方たちのロボットに似てますね。」
「うん、私達も、なんとなく、そう思っていたんです。」
「あれ、このロボットも似てますね・・・これも・・・」
と・・・日本人には言い難いことをズバッと指摘してました。(笑)
まあ、強いチームのロボットを真似るのは、仕方のないことだと思います。
特にLEGOロボットはコピーしやすいですよね。
かつて、レスキューAでは 3T-ROBOT や Amalgam など、強いチーム(強いロボット)があり、幾つものチ-ムがコピーロボットで参加したのを見てきました。
ハードは見よう見まねで真似ることはできるけど、さすがにソフトは動きから想像して真似るしかないですよね。
M&Yのロボットは、スタートするときに「90度右回転+90度左回転」してからスタートします。これは、とても特殊な動きだと思うのですが・・・これと全く同じ動きをしたチームが居て、驚きました。
これも・・・similar (!?)
ところで、ドイツでは・・・Lukas のロボットに似たロボットが沢山あるそうです。
やっぱり、その国や地域でトップのチームの真似をするのは、どこでも同じなんですね。
真似をされることは、トップチームとして誇って良い・・・ということで。(笑)