Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

Canyoneering

2017-09-01 | ブログ

夏休みの「みなかみ」で体験した3つのツアー「Treeing」「Rafting」「Canyoneering」のうち・・・最後の「Canyoneering」です。

さて、「Canyoneering」とは何か・・・またしても、良く理解しないまま参加しました。

 

どうも、川を歩いて登るツアーのようです。大人版の川遊び!

 

またまた、水着に着替えて、その上にウエットスーツを着ます。ここまでは、昨日のRaftingと同じですね。さらに、ウエットスーツのソックスを履いて、しっかりとした靴を履きます。その上にライフジャケットを装着。さらに、木登りで使ったようなハーネスを腰に付けて、手袋をはめて、頭にはヘルメット・・・なんとも重装備です。

クルマで山に向かいます。

駐車場から、歩きですが・・・もうピクニックという感じだではなく、山登りです。

ただ、荷物はまったく持っておらず手ぶらなのが救いです。(ツアーリーダーだけ、大きなリュックを背負っていました。)

途中から、川の中を歩いたり、岩の上を歩いたり・・・最初の目的地に到着です。

滑らかな小さな滝があり・・・そこを滑り台の様に滑るのが目的のようです。

つまり、天然の滑り台!

順番に滑っていく(というか流されていく)のですが・・・いやもう、何が何だか分かりません。たまに、お尻が岩に当たって痛いですが・・・でも・・・楽しい!

最後に、深い所にドボン!とはまります。

そこで、必ず、鼻から水が入ります。(苦笑)

何回かやったあと、さらに上流に進みます。

上流には・・・さらに長くて複雑な天然の滑り台がありました。

 

この日は、前の日に雨が降ったので水量が多かったのですが、中止にはなりませんでした。(これらは、水量が多いと中止になってしまう)

滑ったり、流されたり、岩の上から飛び込んだり・・・と、大人の川遊びを堪能して帰ってきました。

 

若いはともかく、私もM&Y母もよく頑張りました。(笑)

 

今回お世話になったのはコチラ

 

http://skiersplace.jp/cy/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする