ここのところ・・・我が家の網戸の網の貼り換えをしていました。
居室の網戸の貼り換えは普通に出来たのですが・・・トイレの窓だけが、特殊で・・・網戸を外すことができません。(普通は、ガラスよりも網戸が外側なのですが、トイレの窓は網戸が内側)
網戸の外し方を研究したのですが・・・さっぱりわかりません。
我が家は建ててから既に20年が経過しています。
つまり、このトイレの網戸は20年間、そのまま使われていることになります。
さすがに、劣化してますよねぇ。
で・・・本日、勇気を出して、網の貼り換えを決行しました。
網戸を外さずに、網だけを貼り換える・・・これが正解なのか分かりませんが、やってみました。
トイレは狭いし、便器が邪魔で、作業がとってもしにくいです。
でも、古い網を外して、枠を掃除して、新しい網を(新しいゴムチューブで)固定していきます。
苦労して、網を取り付けた後に、余分なアミをカッターで切るのですが・・・これがメッチャ大変でした。
これまでは、枠の周りを回りながらカッターで切って行くのですが、それができません。
もう、多少汚いのはご愛嬌・・・と作業を完了しました。
まあ、とにかく、網戸の網が綺麗になったので、スッキリです。
網がきれいになったので、その向こう側のガラスの汚れが見立つなぁ・・・(笑)