ここのところ、鉄道の廃線跡を訪れています。
本日は、京王線の仙川~調布間の旧路線跡を辿ってみました。
まずは仙川駅から、線路の北沿いを西に向かいます。

キューピーを右手に見て、都道118号(調布経堂停車場線)を越えると・・・
めちゃくちゃ急な坂道・・・え、ここを鉄道が走ってたの?

こんな坂道なんですけど・・・

ここで、甲州街道に接続(ここからしばらく併用軌道だったらしい。つまり路面電車ってこと。)

菊野台交番前あたりで、甲州街道と別れて専用軌道になったらしいけど、その遺構はなさそうです。 地図を見ると、道路は無く「建物の向き」が路線の跡を確認できるヒントのようです。
野川を中島橋あたりで渡って・・・調布市立第七中学校に、こんな看板が・・・


学校の反対側にも、京王電気軌道鉄道線跡


最後に、国領駅跡 まわりは、普通の住宅街


住宅地のなかに、ポツンと看板があるだけでした。