Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

RoboCup Weltmeisterschaft 2014: Lauf 5/6 Teamohnename.de

2016-05-22 | 動画シリーズ

"Teamohnename.de"の2014年世界大会の 5/6 の様子です。

 

 

RoboCup Weltmeisterschaft 2014: Lauf 5/6 Teamohnename.de

 

今回も1階の部屋からのスタートです。

しかも・・・私が審判してます。

別に仲良しのチームだからと言って甘くしたり、ライバルのチームだから厳しく・・・とかはしていません。(笑)

ロボットは最初に1階のフロアの奥に進み、ペットボトルの障害物を越える(すり抜ける)のですが・・・触れずに壁と障害物の隙間の方向を向いて進むのが凄いです。 狭い隙間に体をねじ込む人間みたい・・・

その斜めになった影響か・・・交差点で壁に乗り上げそうになりました。

しかし、持ち直して迷路の残りを探索します。

一番奥の被災者に2個のレスキューキットを配ってしまいましたが、まあそれは大勢に影響ありません。

傾斜路の一番近くの被災者も発見したのですが、レスキューキットが15cmの円に入らなかったので、得点が認められませんでした。(落としたのは15cmの外で、その後にロボットが回転したときにキットを押して15cmの円に入った・・・)

一回、キャプテンが「入っているでしょう」と抗議しましたが、副審が「円の外に落ちて、ロボットが押して入った」という説明で納得でした。

さすがドイツ人は紳士です。

ロボットは2階のフロアを探索し、2人の被災者を発見します。(まあ、片方には3個配ってしまいましたが・・・)

さて、2階のフロアーの探索も終わったし、1階に戻るか・・・と傾斜路を下りると・・・下の踊場で180度回転してまた上り始めました。そしてまた下ります・・・

さすがに、数往復したところで、キャプテンが競技進行停止を取りました。

傾斜路の下の踊場でロボットを持ち上げて再スタートです。

今度は、素直に1階のフロアに入って行きました。

しかも、先ほどレスキューキットの得点が認められなかった被災者を再び発見し、今度はレスキューキットきちんと渡すことができました。

で、そのままスタートタイルに向かうかと思いきや・・・奥の方に進んでしまいタイムアップでした。

 

あの、傾斜路往復は何だったのでしょうか・・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレーボール女子リオ五輪最終予選 日本ータイ

2016-05-21 | ブログ

私・・・けっこうバレーボールが好きです。

中学校ではバレー部に所属していました。

まあ、そんなことはどうでも良いのですが・・・

18日に実施された、「バレーボール女子リオ五輪最終予選 日本ータイ」で、日本が大逆転で勝利!

日本側から見ればそういう感じです。

でも、タイ側から見ると・・・「これはスポーツではない。日本のショーだ」

 

五輪最終予選という重要なスポーツのイベントでこんな意見が出されるのが、とっても残念です。

最終セット(5セット目)で大量にタイチームがリードしていたにも関わらず、2回のレッドカードによる失点を含めて連続失点してタイチームが負けました。選手交代の要求をタブレット端末で指示する仕組みだったのですが、それが機能しなかった・・・とタイの監督は言っています。

本当に、そのタブレットを使ったの仕組みの不具合だったのか、それとも単なる操作ミスだったのか・・・それは判りませんが・・・もし、タブレットを使った仕組みの不具合であったら、タイのチームはさぞ残念でしょう。勝った日本も後味が悪い・・・ですよね。

チームの強さではない、運営の問題で勝敗が変わってしまっては・・・競技会とは呼べないでしょう。(まあ、これも、競技会ではなくてお祭りだと考えれば、気が楽ですね・・・)

 

ところで、バレーボールの大会って、いつも日本でやっていませんか!?

と疑問を持っていたのですが・・・ネットにこんな書き込みがありました。

バレーボールの大会は不思議。 
・なぜかほとんど日本開催
・なぜか他国のサポーター席がない。
・なぜか試合前にアイドルが歌う
・なぜかタイムアウト中に、アイドルがマイクを使って、場内放送(←www)で「ニッポン」のコールが起こる。
・なぜか組み合わせ抽選が行われずに、日本が勝手に日程を決める。
・なぜか日本の相手は弱いところから順番に。
・なぜか日本戦だけ休憩&タイムアウトの時間が長い。
・なぜか5位決定戦が決勝の後。
・なぜかMVPが6位の日本から出る。
・なぜか生中継じゃないのに延長放送する。
・なぜか後番組が大作映画だと延長無し。
・なぜか前の試合の最中から、日本戦用の応援練習をDJが開始。
・なぜか日本だけ開始時間が全試合同じ。他国はハードスケジュール。

そうです、なんとなく、私が持っていた、疑問のイメージがここに具体化されています。

そして、この記事へのコメントとして・・・

それだけやっても優勝できないんですか?

というのがあって、笑ってしまいました。

 

で・・・これを見ても・・・公正公平な競技会なのかなぁ・・・と疑問は払拭されません。(笑)

 

 

なんで、この話題を書いたかと言うと・・・昔のロボカップ世界大会も競技会としては「???」という感じだったから・・・でも、近年はちゃんと胸を張って「競技会」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RoboCup Weltmeisterschaft 2014: Lauf 4/6 Teamohnename.de

2016-05-21 | 動画シリーズ

"Teamohnename.de"の2014年世界大会の 4/6 の様子です。

 

 

RoboCup Weltmeisterschaft 2014: Lauf 4/6 Teamohnename.de

 

今回は1階のフロアからのスタートです。

右の壁に沿って進み、すぐに傾斜路で2階に向かいます。

2階には、今回の大会の目玉商品である、「1cmの角材の3タイル斜めぶち抜き」が待ち構えています。

しかし・・・ロボットはそんな障害物などお構いなしに進み、2人の被災者をあっさりと発見して、2階の部屋を後にします。

1階に戻ってきたロボットも次々と被災者を発見していきます。(危なげ無いですね)

最後の被災者も発見して、ゴール・・・!!

 

またも完璧です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

げんこつやまのたぬきさん

2016-05-20 | ブログ

散歩していたら、歩道のところに「あずまや」がありました。

 

 

ふと、そこに3つ並んだ椅子を見たら・・・

 

 

こどもの、手遊び歌が書かれていました。

子供の頃は、よく遊んだけど・・・今どきの子供は、このような遊びをやるのでしょうかねぇ?

 

 

まずは、茶摘み  え~と、この絵を見ただけで分かる子供は天才だと思います。(笑)

 

 

次は、おちゃらか・・・無限ループ(笑)

 

 

最後が、げんこつやまのやぬきさん

 

恥ずかしながら・・・私は、結構大きくなるまで・・・「おっぱいのんで」を「おっぱいもんで」と覚えていました。(まあ、子供の耳コピですから・・・)

今、考えると、なかなか Adult Only な歌詞でしたね。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEGO 7938 Passenger Train その7

2016-05-20 | うんちく・小ネタ

前の記事はこちら LEGO 7938 Passenger Train その6

 

電池は。送信機に単4が3本、列車側に単4が6本必要です。

電池を入れて走らせてみると・・・

 

 

Dsc09270

 

 

めっちゃ、速い

超特急電車と言っても、これは速いでしょう !!

でも、脱線しないのは、さすがです。

半分のスピードで良かったのではないでしょうか・・・

まあ、でも、とにかく1万円ちょっとで、こんな凄いのが買えちゃうんだから・・・良い時代です。

 

 

でも、これだと、すぐに線路が欲しくなりますね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RoboCup Weltmeisterschaft 2014: Lauf 3/6 Teamohnename.de

2016-05-20 | 動画シリーズ

”Teamohnename.de”の 2014年世界大会の 3/6 です。

 

 

RoboCup Weltmeisterschaft 2014: Lauf 3/6 Teamohnename.de

 

1/6 2/6 と見てきましたが・・・完璧です。

今思うと、なぜ「花鳥風月」がこのチームに勝てたのか・・・不思議です。

さて、3/6 の競技を見てみます。

 

今回も2階のフロアーからスタートです。一番奥の黒タイルで戻ってから、反復動作があり・・・えっ!?

という感じでしたが、すぐにロボットは、冷静さを取り戻し、迷路探索を継続します。

すぐにロボットは、傾斜路を下りて1階のフロアーに向かいます。

1階のフロアーを探索し、「花鳥風月」が行けなかった部分もちゃんと探索し、被災者を発見しています。

一番奥の黒タイルが並んでいるところで、珍しく同じ被災者を3回発見しました。

その後、右の壁に沿って傾斜路の下に進みました。いつもなら、外周を回ったので、まだ探索していない内周を探索しに行くはずなのですが・・・なぜかそのまま2階に上がりました。

2階の被災者を発見し、スタートしたタイルに戻ったのですが・・・止まりません。

ロボットは、迷路の探索を続けます。

傾斜路を下りて・・・あれっ・・・傾斜路を上って・・・下りて・・・あぁ、1階のフロアに入った。

(何だったんだろう)

ロボットは再び1階のフロアを探索し、(発見済の)被災者を発見しレスキューキットを配り始めたので、キャプテンが競技進行停止をとりました。

ちょっと乱暴に置いた後に競技再開となったところで・・・映像が終了です・・・

この後は、どうなったのか・・・気になりますね・・・

 

ちなみに、この動画には、M&Y母と私(M&Y父)が音声だけ参加してます。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RoboCup Weltmeisterschaft 2014: Lauf 2/6 Teamohnename.de

2016-05-19 | 動画シリーズ

”Teamohnename.de”の2014年の世界大会の 2/6 の映像です。

 

 

RoboCup Weltmeisterschaft 2014: Lauf 2/6 Teamohnename.de

 

今回は2階のフロアからスタートです。

右手法で最初の被災者を発見した後に、すぐに傾斜路を下ります。(下りも安定していますねぇ。)

1階の部屋に入ると、すぐに奥へ・・・ペットボトルの障害物がありますが、多少触れても何の問題も無く進みます。

あれっ、一か所、T字路で右に曲がらずに左に曲がりました・・・いいのかなぁ

大丈夫でした・・・ひと回りしてきてちゃんと今度はT字路で右に曲がりました。

う~ん、どういうアルゴリズムか良く分からん・・・

はい、問題なく、1階の被災者を全員発見し、傾斜路で2回に戻ります。

2階で残りの被災者を発見し・・・スタートタイルで停止します。

 

もう完璧ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEGO 7938 Passenger Train その6

2016-05-19 | うんちく・小ネタ

前の記事はこちら LEGO 7938 Passenger Train その5

 

いよいよ先頭車を作ります。

 

 

Dsc09158

 

 

Dsc09168

 

 

Dsc09173

 

 

Dsc09178

 

 

Dsc09182

 

 

Dsc09185

 

 

Dsc09189

 

 

Dsc09198

 

 

Dsc09211

 

 

Dsc09214

 

 

Dsc09222

 

 

Dsc09226

 

 

Dsc09233

 

 

Dsc09249

 

 

Dsc09252

 

 

完成!!

 

続きの記事はこちら LEGO 7938 Passenger Train その7

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RoboCup Weltmeisterschaft 2014: Lauf 1/6 Teamohnename.de

2016-05-18 | 動画シリーズ

ドイツのレスキューBチーム(Rescue-Maze チームと言うべきか・・・)の ”Teamohnename.de” が2014年の世界大会の競技の映像をアップしてくれていますので、紹介します。

 

 

同じコースをどうやって攻略するのか、「花鳥風月」の映像と比べてみるのも面白いと思います。

 

RoboCup Weltmeisterschaft 2014: Lauf 1/6 Teamohnename.de

 

アップしてくれているのは 1/6 から 6/6 なので、6本の映像ですが・・・7回の競技で何故この6回なのかは不明です。普通に考えれば、7回の競技の中で良い得点の6回分の合計点で順位を付けるので、6回を選抜するのであれば、良い得点の6回を選定すると思うのですが・・・

 

まあ、とにかく 1/6 です。

 

スタート直後に、いきなり被災者発見です。 おそらく、スタートボタンを押した手を感知してしまったものと想像しています。(笑)

 ロボットは、静かに、スムースに進みます。そして素早い・・・LEGOロボットには真似できません。

右手法で進んで、難なく1階の被災者全員を発見します。(レスキューキットもOK)

傾斜路を上り、2階の部屋に入っても全然問題ありません。

2人の被災者を次々と発見しレスキューキットを配布します。

2階の部屋の探索を終了し、傾斜路を下ります・・・

いやぁ、もう、悔しいくらいに完璧です。

あとは、スタートタイルに戻るだけ・・・

スタートタイルの直前で、突然左に回転し、既に発見した被災者の前に行ったけど・・・特に何もなくすぐに戻り、ゴールです。

映像の時間が4分17秒なので、それよりも記録は短いと思います。

 

う~ん、素晴らしい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEGO 7938 Passenger Train その5

2016-05-18 | うんちく・小ネタ

前の記事はこちら LEGO 7938 Passenger Train その4

 

今度は、最後尾の車両を・・・

 

Dsc09063

 

 

Dsc09068

 

 

Dsc09076

 

 

Dsc09087

 

 

Dsc09093

 

 

Dsc09101

 

 

Dsc09125

 

 

Dsc09131

 

 

Dsc09137

 

 

Dsc09147

 

完成!!

 

続きの記事はこちら LEGO 7938 Passenger Train その6

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子レンジは、なぜ左開きしか無いのでしょう?

2016-05-17 | ブログ

大学に入学して一人暮らしをしているYですが・・・

毎日、大学の食堂やコンビニ弁当での食事も大変なようで、自炊するとか言い出しました。

先日、鍋や炊飯器は持って行ったのですが・・・さすがに、冷蔵庫と電子レンジも必要なようです。

どうせ、在学中しか使わないし、安物や中古で良いのではないかと、近くのリサイクルショップを見てきました。

冷蔵庫も電子レンジも大きいのから小さいのまで様々なものが並んでいました。

 

沢山並んでいる、電子レンジを見ていて、ふと気が付いたのですが・・・

電子レンジの前面の扉は、左開きですね。

冷蔵庫は、右開きと左開きの両方があります。

確か、自宅の大きな冷蔵庫を購入するときも「右開きですか? 左開きですか?」と聞かれました。

でも、電子レンジは、(横開きの扉の物は)全部左開きです。

何で!?

冷蔵庫の上に電子レンジを置く場合に、冷蔵庫が右開きで電子レンジが左開きだったら、使いにくいように思うのですが・・・

 

ググると、私と同じ疑問を持った人が、やっぱり居ますねぇ。

回答している人は、「電子レンジは、冷蔵庫の上に置くことを想定しいていない」などと答えていますが・・・それは答えではないですよね。(それでは納得できません。)

 

そもそも、冷蔵庫の右開き、左開きは、利用者の右利き用、左利き用のためにあるのではなく、台所の中での冷蔵庫の設置場所や動線によって決まるものでしょう。(例えば、台所の一番奥の左側に冷蔵庫が設置されていたら右開きでないと不便ですよね。)

同様に、電子レンジも設置場所によって右開き、左開きを選べて当然だと思うのですが・・・

通常の操作パネルが本体前面の右側にあるのは、右利きの人間が多いからですよね。そして、左手でドアを開けて、右手で料理を出し入れする・・・全てが右利きの人向けに出来ています。左開きしかないと、設置場所が制限されてしまいます。(台所の一番奥の右側に設置すると使いにくい)

そういう場合は、縦開きの電子レンジを使えっ・・・てか

 

まあ、私がここで、吠えたところで、何も変わらないのですが(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEGO 7938 Passenger Train その4

2016-05-17 | うんちく・小ネタ

前の記事はこちら LEGO 7938 Passenger Train その3

 

じゃあ、作りますかねぇ。

 

 

Dsc08979

 

 

Dsc08982

 

 

 

Dsc08987

 

 

Dsc08993

 

 

Dsc09000

 

 

Dsc09005

 

 

Dsc09009

 

 

Dsc09016

 

 

Dsc09027

 

 

Dsc09032

 

 

中間車、完成 !!

 

続きの記事はこちら LEGO 7938 Passenger Train その5

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3M ダイノック リアル カーボンフィルム シール ステッカー

2016-05-16 | ブログ

ここのところ・・・調子がいまいちな愛車セプター君ですが・・・

長年の日焼けにより、助手席側のドアの内貼りの上の部分が劣化してひび割れてます。

 

 

さすがに、このままでは何だか可哀そうなので・・・

カーボンフィルムを買ってみました。

AMAZONでの評判(購入者コメント)を考慮して、ちょっと高いけど・・・3Mのダイノックにしました。

 

 

これを5cmの幅に切って

 

 

ドアの内貼りの上の部分に貼り付けます。

 

 

うん、何か、ちょっと素人臭いけど・・・

でも、スッキリ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEGO 7938 Passenger Train その3

2016-05-16 | うんちく・小ネタ

前の記事はこちら LEGO 7938 Passenger Train その2

 

今度は、フレキシブルレールについてです。

 

 

Dsc09038

 

 

こんな、レールの破片のようなものがいくつか入っています。

これを接続すると・・・

 

 

Dsc09043

 

 

こんなものができます。

これが、レール!?

まあ、鉄道のレールには、見えるような、見えないような、微妙な感じです。

このレールは、自由に曲がって・・・

 

 

Dsc09046

 

 

カーブレールにもなります。

つまり、直線にもカーブにも、曲げて伸ばして自由にレイアウトできます。

 

 

Dsc09050

 

 

別にゴムのように、伸びたりするものでは無いので、隙間が出来てガタガタするのではないかと心配になりますが、全然問題ありません。

そして、一番曲げた状態で、ちょうどカーブレールと同じ曲率になります。

やっぱり、LEGO は素晴しい!

 

ただし・・・逆に、直線レールとして使っていても、列車が何回か通過するとその振動で、(きれいな)直線で無くなるという難点が・・・

 

続きの記事はこちら LEGO 7938 Passenger Train その4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界大会の事前講習会

2016-05-15 | RoboCup2016

本日は、世界大会の事前講習会をやっていましたね。

ストリーミングで見てました。

最初の「ロボカップ概論」と最後の「現地情報」を聞きたかったのですが・・・

「現地情報」は、なにもありませんでした。

 

英会話のところは、ほとんど見ていなかったのですが・・・

インタビューを想定した実践的な英会話だったようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする