本ブログで再三書きましたが、本日、否決とありました。今回の決め手は府民の反対で府民支持による選挙結果の知事の弱点を衝いたものでしょう。WTCへの移転は後から、防災、安全、利便性など諸問題が炙りだされ、十分な検討の無い政策ではないかと思います。また、湾岸部に拠点配置を国に陳情するくらいなら、「新大阪駅」を「梅田」にというほうが効果的ではと愚考致します。(淀川放水路を二度またぐのが難点であったようにも聞きますが、新横浜と新大阪は「新」が課題でしょう)<o:p></o:p>
これで、大阪市の横軸への拡大構想は止まったと思います。ただ今回、ATCも空いていると分かりました。大阪市は淀屋橋に帰らないという状況です。大阪市のWTC清算はSunk Cost (回収不能投資)ですから、その金策が問題となります。但し、今の「割高な」(だが妥当な範囲の)賃料支払いから考えると所有の方が投資効率の面では良いかと考えます。(この大阪市の支払い賃料は鑑定価格に反映されていません)<o:p></o:p>
さて、次は大阪府庁エリアや大阪都心をどうするかを考えてゆきますので、どうぞよろしくお願い致します。<o:p></o:p>