6月1日・2日と、アサヒビール様ご招待で、北海道の余市蒸留所に研修旅行に行ってきました。
初北海道&初余市蒸留所で、とても勉強になりました。
今日はその時に購入した、余市蒸留所限定のウイスキーのご紹介です。
それが写真のその名も「原酒」…余市蒸留所の中での販売なので、そのままといえばそのままなのですが(笑)、いくつか熟成年数の違うタイプがあったのですが、今回は15年物を購入しました。
これは、香りだけをテイスティングするコーナーがあり、そこで一番インパクトのある香りの物を選びました。
シェリー樽熟成のこの原酒は、アルコールが58%あり、甘くコクのある香りを十分に楽しめる一品です。
今はほとんど行われていない、石炭の直火炊きならではの、焦げ付いたような仄かな苦味と甘さが、上手く溶け込んでいるような味わいです。
通常より、少し小さな500mlのサイズなので、杯数は少ないのですが、興味のある方は、是非、お楽しみ下さい!
初北海道&初余市蒸留所で、とても勉強になりました。
今日はその時に購入した、余市蒸留所限定のウイスキーのご紹介です。
それが写真のその名も「原酒」…余市蒸留所の中での販売なので、そのままといえばそのままなのですが(笑)、いくつか熟成年数の違うタイプがあったのですが、今回は15年物を購入しました。
これは、香りだけをテイスティングするコーナーがあり、そこで一番インパクトのある香りの物を選びました。
シェリー樽熟成のこの原酒は、アルコールが58%あり、甘くコクのある香りを十分に楽しめる一品です。
今はほとんど行われていない、石炭の直火炊きならではの、焦げ付いたような仄かな苦味と甘さが、上手く溶け込んでいるような味わいです。
通常より、少し小さな500mlのサイズなので、杯数は少ないのですが、興味のある方は、是非、お楽しみ下さい!