中学生の視力、1.0未満最多 21年度60%、小・高も深刻
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220713-00000098-kyodonews-000-18-view.jpg?pri=l&w=457&h=640&exp=10800)
全国学力テストで、デジタル端末を使う中学生=4月、東京都内
文部科学省は13日、2021年度の学校保健統計調査を発表した。裸眼視力が1.0未満の中学生は60.28%で過去最多。小学生の36.87%と、高校生の64.41%も近年の結果から大きな改善はなく、子どもの視力低下が深刻な状況が浮かんだ。新型コロナウイルスによる一斉休校のあった20年度に悪化した太りすぎや痩せすぎの割合は減少傾向となった。 【グラフ】太り気味な児童生徒と痩せすぎの生徒が増加
文科省は視力低下について「スマートフォンなどの利用で、目に近い距離での作業が増えたことが影響した」と説明。授業でのデジタル端末活用も広がっており、学校には「目から30センチ以上離す」などの注意を促す。