夕べのフォンデュ、ほんのちょっとチーズが残りました。
その手のものに目がない長男・温(12歳)が朝からさっそく見つけ、
「食べてもいい?」
というので、
「いいわよ。弱~い火で温めてね。」
とアドバイスしました。(うちは休みの日の朝ご飯はセルフサービスです=私も休みで作りませ~ん´m`; なので朝からフォンデュもアリ!)
その後キッチンへ行くと、鍋の中が真っ黒、チーズが炭化しています。
ぎゃぁぁぁぁ(やっと見つけて買ったばかりの鍋がぁ~>_<;)
その声に善(9歳)とふざけていた温がすっ飛んできて、ビックリまなこ。
「ママが弱い火って言うから、弱い火にしたんだけど。」
反射的に人のせいにするこの知恵!さすが来月ティーンエイジャー?
「確かに弱い火って言ったわ。でも、火の傍を離れるってどういうこと?いったん火をつけたら、絶対に傍にいなさい。特に料理をしない人は、どれぐらいのものがどれぐらいで温まるのか、焦げるのかわからないでしょう? 噴いてくるものもあるし、こうやって焦げてこびりついてしまうものもあるの。わかった?火をつけたら傍にいるのよ!」
私は1回目の失敗は注意こそすれ、さほど叱りはしません。知らなかったことを強く叱責されても反感が残るだけです。
ただし、2回目以降はコワいですよ~´m` 雷オヤジ級です。
バゲットまで自分で細かく切って、
「朝からチーズ・フォンデュ♪」
とルンルンしていたんであろう温はしゅ~~~ん。小さく切ったバゲットにちまちまバターを塗って食べていました。その後はうちでは当然のことながら、自分で鍋洗いです。
落とし前は自分でつける――、これが西蘭家。
鍋に少量の水を入れて火にかけ、チーズを温めてから大きい焦げをスプーンでこそげ落とし、硬いナイロンたわしで残りをこすり落とす―――
という基本的なテクだけ伝授し、
「水洗いや洗剤は助けにならない。」
「かなり時間がかかるかも。」
ということを次げ、ナイロンたわし3種類を残し、後は本人任せ。
何度か火にかけたり下ろしたりする音、「あっちっち~☆」という声が聞こえていましたが、けっこう早く、
「できたっ!」
と、それこそピカピカになった鍋を持ってきました。完璧!
OKを出すと、ホッとした顔。大好物のフォンデュの鍋が真っ黒になり、
さすがに内心焦っていたのでしょう。これで、
多少の焦げの落とし方、
ガスをつけたら傍にいること、
を覚えてくれたことでしょう。
来月の誕生日には禁断のチョコレート・フォンデュでもやってあげますか?
(怪しい占いの道具?→
実はフォンデュ鍋の台です。
しまう場所がなく、とりあえずキッチンに置いてありますが、場所を作らないと)
その手のものに目がない長男・温(12歳)が朝からさっそく見つけ、
「食べてもいい?」
というので、
「いいわよ。弱~い火で温めてね。」
とアドバイスしました。(うちは休みの日の朝ご飯はセルフサービスです=私も休みで作りませ~ん´m`; なので朝からフォンデュもアリ!)
その後キッチンへ行くと、鍋の中が真っ黒、チーズが炭化しています。
ぎゃぁぁぁぁ(やっと見つけて買ったばかりの鍋がぁ~>_<;)
その声に善(9歳)とふざけていた温がすっ飛んできて、ビックリまなこ。
「ママが弱い火って言うから、弱い火にしたんだけど。」
反射的に人のせいにするこの知恵!さすが来月ティーンエイジャー?
「確かに弱い火って言ったわ。でも、火の傍を離れるってどういうこと?いったん火をつけたら、絶対に傍にいなさい。特に料理をしない人は、どれぐらいのものがどれぐらいで温まるのか、焦げるのかわからないでしょう? 噴いてくるものもあるし、こうやって焦げてこびりついてしまうものもあるの。わかった?火をつけたら傍にいるのよ!」
私は1回目の失敗は注意こそすれ、さほど叱りはしません。知らなかったことを強く叱責されても反感が残るだけです。
ただし、2回目以降はコワいですよ~´m` 雷オヤジ級です。
バゲットまで自分で細かく切って、
「朝からチーズ・フォンデュ♪」
とルンルンしていたんであろう温はしゅ~~~ん。小さく切ったバゲットにちまちまバターを塗って食べていました。その後はうちでは当然のことながら、自分で鍋洗いです。
落とし前は自分でつける――、これが西蘭家。
鍋に少量の水を入れて火にかけ、チーズを温めてから大きい焦げをスプーンでこそげ落とし、硬いナイロンたわしで残りをこすり落とす―――
という基本的なテクだけ伝授し、
「水洗いや洗剤は助けにならない。」
「かなり時間がかかるかも。」
ということを次げ、ナイロンたわし3種類を残し、後は本人任せ。
何度か火にかけたり下ろしたりする音、「あっちっち~☆」という声が聞こえていましたが、けっこう早く、
「できたっ!」
と、それこそピカピカになった鍋を持ってきました。完璧!
OKを出すと、ホッとした顔。大好物のフォンデュの鍋が真っ黒になり、
さすがに内心焦っていたのでしょう。これで、
多少の焦げの落とし方、
ガスをつけたら傍にいること、
を覚えてくれたことでしょう。

(怪しい占いの道具?→
実はフォンデュ鍋の台です。
しまう場所がなく、とりあえずキッチンに置いてありますが、場所を作らないと)