ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

東へ西へ

2007-01-18 | 家族&夫婦
がんばれ みんながんばれ 月は流れて東へ西へ♪
と、井上陽水の往年の名曲「東へ西へ」を地で行ってるここ数日。

昨日は今年初めてのおもてなしで、さっそくメルマガ「おもてなしの時」となりました。(今のところは定期更新、がんばろっと!)久々の再会に、みんなでまったりランチ。お天気も上々、猫も足元をうろうろ。

その後は友人宅に押しかけ、今年生まれたかわいい、かわいい天使のような赤ちゃんを見せてもらいました。本当にため息の出る愛らしさ。
(盛夏のイメージでお誕生祝いのラッピングも、らしからぬ色にしてみました→)

夏の陽を浴び瑞々しく輝くこの季節の植物のように、新芽のように新緑のように、健やかに伸びやかに育っていってほしいです。

一夜明けた今日は、朝イチの仕事 ⇒ ジョギング ⇒ 庭仕事・・・
といつものように流れるところを、午前中から来客があり、庭仕事は中止。ジョギング帰りのままシャワーも浴びずにお会いしてしまい、日本人の感覚では、
非常識`へ´#
なんでしょうが、まぁ、ここはニュージーランド。私はB型、みずがめ座。
ご勘弁~>_< (やっぱり朝は走りたいです~!)

遅めのランチの後は、ネコの世話のために旅行中の友人宅へ、子どもの本のピックアップで図書館へも。NZでは外出と言えばクルマなので、用事はできるだけいっぺんに済ませます。必然的に出かるたびに
「東へ西へ」。
その足で、一家でプールへ。肉離れの夫のリハビリに便乗です。今は夏休みの真っ盛り。子どももそうそう家ではも・た・な・い状態で、このプール通いは、なかなか助かっています。夫の肉離れ、万歳?! (小声で)

行ったら行ったで、ゆっくりのんびり♪など許されようもなく、12歳と9歳相手に本気の水中ラグビー。
(←それ用のボールまであります)
水中タックル、水中蹴り、水中体当たり、水中○○、水中××と、ポケモン並みのワザの数々。もうぐったりぃぃ~ー。ー

お次はラグビーボールをビート板で打ち返す、「水中クリケット」などというウソっぱちスポーツをでっちあげ、3人でハーハーゼーゼー ̄▽ ̄; (夫はこの間ジムでリハビリ中)
罰ゲームは25mプールを泳いで往復。私が一番泳いでいたかと;_;

帰ってきてからは、ちゃちゃちゃっと夜ご飯。
「もー、ダメぇ~。疲れたぁ。」
と言いつつもハタと気がつけば明日はゴミの回収日。今週の西蘭家のゴミ箱、まだかなり空きがあります。
それならば・・・ ̄ー+ ̄と、夜8時半から庭仕事。陽の長いニュージーランドの1月だと、こんなことも可能です。日本の夏の7時くらいの明るさでしょうか?

ご近所に見つかったらギョッとされるかもしれませんが、芝刈りのように音を出すわけでもなし、人畜無害なラベンダーの刈り込みをし、本当になにも見えなくなった9時半で終了。ゴミ箱もいっぱい(←貧乏性)
夕食の後片付けも済ませ、夫とお茶も飲み、夜はいつも通り。
明日は1週間で1番楽しみなボランティアの日でぇ~す♪