珍しい物を
頂きました。
なんでしょう?
NZ在住の方にはバレバレかもしれませんが、これ、お寿司です!
しかも、揚げてある~!!ビックリ~@@!
・・・するのは私くらい?かれこれ4年も住んでいるというのに><;
子どもですら、
「ママ、これディープフライSUSHIでしょう?知ってるよ。」
とケロリ。
お寿司など買ったことがないので、これまたビックリ@@
「なっ、なんで知ってるの?」
「だって、買ったSUSHIお弁当に持って来る子、いっぱいいるよ。」
そっ、そっか・・・。
やっぱり知らないのは私ばかり???
中身はフツーの太巻きでした。まさに、見たまんまです。
ずっと住んでいた香港では「日式」(まっ「和風」かと)と称して、
日本人不在をいいことに仁義なき日本食がクリエイトされています。
抹茶チャーハン(真緑です!)、
うなぎラーメン(スープに蒲焼がプカプカ)
焼きギョーザ・ラーメン(当然、上に載ってます)
マンゴー寿司(軍艦巻き!)
イチゴ生クリーム寿司・・・(ショートケーキ・オン・ザ・ライス!)
 ̄~ ̄;;;;
(コレは唐揚げのノリ巻き!→
なんとなくノリさえ巻けば「日式」って思ってな~い´ー`ゞ でも、これだと手が汚れないかも!?)
でも、揚げ寿司というのは初めて見ました。
う~ん、ここのクリエイティビティーもなかなかですねぇ´。`A
NZではお寿司、特に太巻き人気は絶大です。
ヘルシーフードの代名詞!とまで言われる勢いです。
(でも揚げた炭水化物ってどーなんだろ?と、妙に冷静だったり?)
人気は、照り焼きチキンとサーモン。
「寿司に肉@@?」
なんて、ここでは言いっこなしです´m`A
香港生まれの息子たちは回転寿司専門で、本格的な寿司などほとんど食べたことがないのに、なぜか、
「寿司にお肉は絶対ヘン!」
と、なかなか骨のあることを言ってます。
食べるだけじゃなくて、早く自分で作れるようになろーね´。‐☆
頂きました。
なんでしょう?
NZ在住の方にはバレバレかもしれませんが、これ、お寿司です!
しかも、揚げてある~!!ビックリ~@@!
・・・するのは私くらい?かれこれ4年も住んでいるというのに><;
子どもですら、
「ママ、これディープフライSUSHIでしょう?知ってるよ。」
とケロリ。
お寿司など買ったことがないので、これまたビックリ@@
「なっ、なんで知ってるの?」
「だって、買ったSUSHIお弁当に持って来る子、いっぱいいるよ。」
そっ、そっか・・・。
やっぱり知らないのは私ばかり???
中身はフツーの太巻きでした。まさに、見たまんまです。
ずっと住んでいた香港では「日式」(まっ「和風」かと)と称して、
日本人不在をいいことに仁義なき日本食がクリエイトされています。
抹茶チャーハン(真緑です!)、
うなぎラーメン(スープに蒲焼がプカプカ)
焼きギョーザ・ラーメン(当然、上に載ってます)
マンゴー寿司(軍艦巻き!)
イチゴ生クリーム寿司・・・(ショートケーキ・オン・ザ・ライス!)
 ̄~ ̄;;;;
(コレは唐揚げのノリ巻き!→
なんとなくノリさえ巻けば「日式」って思ってな~い´ー`ゞ でも、これだと手が汚れないかも!?)
でも、揚げ寿司というのは初めて見ました。
う~ん、ここのクリエイティビティーもなかなかですねぇ´。`A
NZではお寿司、特に太巻き人気は絶大です。
ヘルシーフードの代名詞!とまで言われる勢いです。
(でも揚げた炭水化物ってどーなんだろ?と、妙に冷静だったり?)
人気は、照り焼きチキンとサーモン。
「寿司に肉@@?」
なんて、ここでは言いっこなしです´m`A
香港生まれの息子たちは回転寿司専門で、本格的な寿司などほとんど食べたことがないのに、なぜか、
「寿司にお肉は絶対ヘン!」
と、なかなか骨のあることを言ってます。
食べるだけじゃなくて、早く自分で作れるようになろーね´。‐☆