ニッポンで暮らしていた頃は、春の開花前線は、
2月の早春を告げる梅
3月の桃の節句の桃
4月の入学式を彩る桜
梅→桃→桜!の順番だと信じていました。
ところが、ここオークランドはなんだかメチャクチャ
家の近所のどピンクの桜は完全に葉桜になってサクランボもどきが、ぶーらぶら

そんな時に、こーんな花が満開に。

花びらが丸く、桜のように先が割れていないし、桃のようにフリル(?!)にもなっていないので、これは『梅』の仲間かと思いますが、桜に1ヶ月遅れで咲いてます。
実はこれ、家のそばにある
アプリコットの木です。
(枝ぶりも梅っぽいです→)
毎年おいしい黄色い実をたくさんつけます。カウンシル・ツリーと呼ばれる市が管理している街路樹なので、
誰でも実をとることができます。
でも実がたわわになると近所の子どもがよじ登って実をもぐので、毎年一本ずつ大きな枝が折れてなくなっていきます
子どもたちは落ちた実は取らないので、今年は集めてジャム
にでもしてみようかな~?(←最近すっかりこっているジャム作り)
一方で、ソメイヨシノに似たいわゆる桜色の桜は今頃になって咲いています。うちの庭にも1本あるのですが9月に入って咲き始めました。
まぁ、いろいろな種類がある上、梅も桃も桜も、
「バラ目・バラ科・サクラ属」
なんだそうで、順番通りなんていうことはないんでしょうけれど、
梅桃桜がいっぺんに咲くという北海道みたいかも
(違っ?)
・・・・と思いながら、今年はちょっとマジメに近所の花を観察しています。
確か「女性の品格」の中にも「花の名前を知っている
」というのがありましたよねぇ。せっかく緑豊かな環境で暮らしているのだから、品格アップのためにも(っていう、この心がけがもう「品格」じゃない?
)、
遅ればせながら勉強しましょう
今日もメルマガを更新しました。(今度は止まらなくなってしまった?
)
メルマガ Vol.491「ブルースプリング・レポートVol.4:転校生」
週末のお時間のあるとき
にでも、よろしかったらどーぞ。
2月の早春を告げる梅
3月の桃の節句の桃
4月の入学式を彩る桜

梅→桃→桜!の順番だと信じていました。
ところが、ここオークランドはなんだかメチャクチャ




そんな時に、こーんな花が満開に。

花びらが丸く、桜のように先が割れていないし、桃のようにフリル(?!)にもなっていないので、これは『梅』の仲間かと思いますが、桜に1ヶ月遅れで咲いてます。

アプリコットの木です。
(枝ぶりも梅っぽいです→)
毎年おいしい黄色い実をたくさんつけます。カウンシル・ツリーと呼ばれる市が管理している街路樹なので、
誰でも実をとることができます。
でも実がたわわになると近所の子どもがよじ登って実をもぐので、毎年一本ずつ大きな枝が折れてなくなっていきます

子どもたちは落ちた実は取らないので、今年は集めてジャム

一方で、ソメイヨシノに似たいわゆる桜色の桜は今頃になって咲いています。うちの庭にも1本あるのですが9月に入って咲き始めました。
まぁ、いろいろな種類がある上、梅も桃も桜も、
「バラ目・バラ科・サクラ属」
なんだそうで、順番通りなんていうことはないんでしょうけれど、
梅桃桜がいっぺんに咲くという北海道みたいかも

・・・・と思いながら、今年はちょっとマジメに近所の花を観察しています。
確か「女性の品格」の中にも「花の名前を知っている


遅ればせながら勉強しましょう

今日もメルマガを更新しました。(今度は止まらなくなってしまった?

メルマガ Vol.491「ブルースプリング・レポートVol.4:転校生」
週末のお時間のあるとき
