生涯初めての経験ではないかと思いますが、なんと!
旅行の予定を1日切り上げて
帰ってきました。
つまらなかったという話では全然なく、単に予定に時間
を持たせ過ぎ、行ってみたいところをサクサク回ってみたら1日早く終わってしまったという感じでしょうか?
さらにロトルアなど他の地に足を伸ばすとなると1日では足りず、家族全員の賛成の下、帰ることに。
そうしたら今日は大雨
切り上げて大正解だったよう。
今回はコロマンデル半島に西側から入り東側に抜け、主にサザン・コロマンデルと言われるエリアを回ってきました。
とにかく6年ぶりの家族旅行ということで、ひたすらのんびりすることを目的に、宿も3泊分しかとらずに「後は出たとこ任せで」と思っていたら・・・・・
どこもいっぱいで、宿がな~~~い

宿を求めて南下しすぎたことも、帰りが1日早まった大きな理由の一つでした。夏休み中は侮れませぬなぁ
(子どもが大きくなり大人4人用の部屋というのもネックに。以前は大きめの部屋にエキストラベッドを入れて、という選択肢もあったのですが)
夫婦でコロ(マンデル)・タウンを痛く気に入り、
「お互いトシとったよね~」
と実感
東側のファンガマタ(一応泊まりました)などは、サーフィンだなんだと若者が集まる場所らしく、関連するショップもいっぱあって、
なんとな~~く違ったかな~
(薬局からしてこのノリですから~
)
コロ・タウンは年金世代のカップルが静かにカフェでお茶してるか、三世代で賑やかに楽しんでいるか、という感じでした。
ここでの朝は気に入ったカフェのサクラの木の下のテラス席でまずコーヒー
を。
そこで1日の計画を練って、出発~
→
ファンガマタは年齢問わず、ボードショーツに裸足~
な印象。
今回の旅行は毎日2時間は歩いて
いました。
意外にも子どもたちが嫌がらず(大人になったなぁ~
)、おかげでクルマを降りてからの行動範囲がグーンと広がりました。
旅行の予定を1日切り上げて

つまらなかったという話では全然なく、単に予定に時間

さらにロトルアなど他の地に足を伸ばすとなると1日では足りず、家族全員の賛成の下、帰ることに。
そうしたら今日は大雨

切り上げて大正解だったよう。
今回はコロマンデル半島に西側から入り東側に抜け、主にサザン・コロマンデルと言われるエリアを回ってきました。
とにかく6年ぶりの家族旅行ということで、ひたすらのんびりすることを目的に、宿も3泊分しかとらずに「後は出たとこ任せで」と思っていたら・・・・・
どこもいっぱいで、宿がな~~~い


宿を求めて南下しすぎたことも、帰りが1日早まった大きな理由の一つでした。夏休み中は侮れませぬなぁ

(子どもが大きくなり大人4人用の部屋というのもネックに。以前は大きめの部屋にエキストラベッドを入れて、という選択肢もあったのですが)
夫婦でコロ(マンデル)・タウンを痛く気に入り、
「お互いトシとったよね~」
と実感

東側のファンガマタ(一応泊まりました)などは、サーフィンだなんだと若者が集まる場所らしく、関連するショップもいっぱあって、
なんとな~~く違ったかな~


(薬局からしてこのノリですから~


ここでの朝は気に入ったカフェのサクラの木の下のテラス席でまずコーヒー

そこで1日の計画を練って、出発~

ファンガマタは年齢問わず、ボードショーツに裸足~

雰囲気に合わせて?夜はケバブにしてみましたが・・・・

何事も経験、経験


何事も経験、経験


今回の旅行は毎日2時間は歩いて

意外にも子どもたちが嫌がらず(大人になったなぁ~

ハヘイ・ビーチから小一時間歩くカテドラル・コーブにも行きました。

みんな路駐なのですが、どーです、この大胆な停め方

左側はブッシュの茂った谷で、ガードレールなんちゅーもんはありません。
駐車禁止の黄色線を出たら違法駐車になるそうで、みんな法令順守中

黄色線って、そういう意味だったっけ
でも違反切符を切っている男性に呼び止められて、
「クルマどこ停めてきたんだ?黄色線のインサイド or アウトサイド?」
と聞かれ、
「アウトサイドなら切符を切らないよ・・・」
と言われたので、間違いありません。
このクルマなんか、ちょいと押したらコロっと行きそうでした

さすがキウイ
人生にリスク
とってますよね~
このクルマはフトンを積んでました。

この手のクルマ多数
到着~

かなりの人出でした。
コーブは洞窟が聖堂に見える場所で、陰影の妙もあって神聖な雰囲気。

でも、天井の岩盤が緩んでいて危険なので、至るところに注意書きが・・・・

秋の注意ロックは入力してはいけない
んだそうです´m`A
(なんやねん?)
沖合いには一枚岩の小島が。

写真ではわかりませんが、入り江が狭いのでかなりの高波。
みんなブギボードでお楽しみ中~
温(16歳)は泳いで小島へ。休部中ながら水中ホッケー部ぶりを披露。

証拠写真
岩の周りはかなりの波で、岩に頭をぶつけながら上陸したそうな
コンタクトも片方なくしてくるし~

お疲れ~
気まぐれ旅日記はまだまだつづく・・・
(かもしれない)

みんな路駐なのですが、どーです、この大胆な停め方


左側はブッシュの茂った谷で、ガードレールなんちゅーもんはありません。
駐車禁止の黄色線を出たら違法駐車になるそうで、みんな法令順守中


黄色線って、そういう意味だったっけ

でも違反切符を切っている男性に呼び止められて、
「クルマどこ停めてきたんだ?黄色線のインサイド or アウトサイド?」
と聞かれ、
「アウトサイドなら切符を切らないよ・・・」
と言われたので、間違いありません。
このクルマなんか、ちょいと押したらコロっと行きそうでした


さすがキウイ

人生にリスク

このクルマはフトンを積んでました。

この手のクルマ多数
到着~


かなりの人出でした。
コーブは洞窟が聖堂に見える場所で、陰影の妙もあって神聖な雰囲気。

でも、天井の岩盤が緩んでいて危険なので、至るところに注意書きが・・・・

秋の注意ロックは入力してはいけない
んだそうです´m`A
(なんやねん?)
沖合いには一枚岩の小島が。

写真ではわかりませんが、入り江が狭いのでかなりの高波。
みんなブギボードでお楽しみ中~
温(16歳)は泳いで小島へ。休部中ながら水中ホッケー部ぶりを披露。

証拠写真

岩の周りはかなりの波で、岩に頭をぶつけながら上陸したそうな

コンタクトも片方なくしてくるし~


お疲れ~
気まぐれ旅日記はまだまだつづく・・・
(かもしれない)