ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

お得情報(になるのかな?)

2013-06-07 | 料理・食べ物・外食
名古屋の温(19歳)近影

か、か、かわいい~
(あっ、もちろん、キジトラちゃんです


猫が小さいのか温が大きいのか、妙な縮尺の写真
まさか、まだ大きくなってる????
本人は以前、身長2mを目指していたんですが、186cmの後どうなった?


日本暮らしで2mは相当大変じゃないかい?
(※ラグビーのヘッドキャップ被って暮すか?)



あっ、これがお得情報なのではなくて


ここ最近、ブログ登場率急上昇中のパーネルのセカンドフロアーが、
ただ今、
グルーポンに出てまぁぁす
(リンク切れご容赦下さい)


(華洋折衷なオールド上海の雰囲気)


20ドルが10ドル
45ドルが20ドル
100ドルが太っ腹すぎる40ドル
(※60%OFFなんてだいじょうV?)


香港育ちにとっては(多少誇張表現アリ)里帰りしたみたいで、
絶賛中
なのですが、いかんせん、行くたび行くたび、
ガ~ラガラ


(弛めのジャズや胡弓が流れる店内)


この時は完全に貸切状態



初めて行ったときに端の席でシンガポール系と思われる老夫婦が
かーなーり通なメニューを2人で静かにつまんでいて、
最後にがっつりフラットホワイト(こちらのカフェラテ)を飲んで帰った姿に
シビれまくりだった私


(夜の外観。夜景の眺めも素晴らしいです)


「15年後に同じこと、していた~い
という激しい刷り込みで、この店には末永く繁盛してほしい


(昼間なら螺旋階段からも入れます)


・・・・っという、
「オチはそこかい?」
の超個人的理由につき、この店、流行ってほしいんですよね~


(これから激しくリピすることが決定したヤル気のある坦々麺


本当に今までのオークランドにはなかったタイプで、
香港から来た身には、なんと言っていいかわからないほどの
感動


(この寛ぎ、この美味しさ、このお値段の三拍子!)


肉なしベジメニューが充実しているのも、今の私には最高

麻婆豆腐



シラス豆腐スープ



干扁四季豆
(インゲン)


「もう香港帰らなくてもいいんじゃない?」
と話が飛躍してしまいそうなほどの里帰り感なんです。
(※ダメですよ、帰らないと。永住権があるので3年に1度の入境必須)


とまぁ、そんな動機はともあれ、
ご興味ある方はグルーポンに走れ~