ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

債券が下着に化けた訳

2015-01-05 | 家事・家計・リサイクル
数ヶ月前、保有していた社債が繰上げ償還になりました。


表面金利7.75%の高利回りのおりこうさんで助かっていたのに
確か2年以上の繰上げでした。
この低金利、発行体だって他にいくらでも低利で調達できますよね。


ちょうどその頃、仕事用のクルマのリース契約が切れ、
妻案:購入してこのまま乗り続ける
夫案:別のモデルの新車をローンで買う

(※どーしてそんな案が出てくるかなー
という話し合いの最中でした。


クルマのような減価償却激しいものにローンを組むのはもったいない
という考えの妻。
値上がりが見込める住宅(ものによっては株なども)ならば
組める限り積極的にローンを組みますが、
クルマはね~


理屈はわかっていても、
新車LOVEの夫


そこに繰上げの話が舞い込み、元本とクルマ代がほぼ同額で妻案に
決定
支払いをクレジットカードでしたので、ポイントが貯まりました。


ポイントはデパートでそのまま使えるので、ちょうど半額セール中の

善(17歳)のパンツ10枚に化けました。


善の下着は1枚10ドルが私のベンチマーク
今回はそのレンジに入ってきたのでまとめ買い。
オールブラックスが宣伝しているジョッキー。


親の下着にも化け、私も1年分を新調しました。
(※何度も出向くのはめんどうなので気に入ったものをドンと買う方)
こうして債券がクルマを経て、下着に化けましたとさ


これでますます良い子はマネしちゃいけない分散投資とは真反対の
不動産一極集中投資になりつつあります
(※でもこの低金利じゃねぇ