滋賀県大津市園城寺町に三井寺(園城寺)があります。
600貫(2250kg)の梵鐘は近江八景の1つ「三井の晩鐘」として有名です。音の三井寺として日本3銘鐘の一つに数えられています。摂津住吉の鋳物師・杉本家次が弁慶の引摺り鐘の後継鐘として、慶長7年(1602)に鋳造したそうです。
この鐘には除夜の鐘の108煩悩に因んで、鐘の上部には108箇の突起があります。その音色は京都の宇治平等院、神護寺の鐘とともに天下3鐘とされています。滋賀県の文化財に指定され、平成8年(1996)には「日本の音風景百選」に選定されています。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
日本一周 ブログランキングへ
にほんブログ村
http://blog.fc2.com/
600貫(2250kg)の梵鐘は近江八景の1つ「三井の晩鐘」として有名です。音の三井寺として日本3銘鐘の一つに数えられています。摂津住吉の鋳物師・杉本家次が弁慶の引摺り鐘の後継鐘として、慶長7年(1602)に鋳造したそうです。
この鐘には除夜の鐘の108煩悩に因んで、鐘の上部には108箇の突起があります。その音色は京都の宇治平等院、神護寺の鐘とともに天下3鐘とされています。滋賀県の文化財に指定され、平成8年(1996)には「日本の音風景百選」に選定されています。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
日本一周 ブログランキングへ
にほんブログ村
http://blog.fc2.com/