滋賀県大津市園城寺町に三井寺(園城寺)があります。
三井寺の鐘楼は金堂のすぐ南東にあります。近江八景のひとつ「三井の晩鐘」で有名な巨大な梵鐘を吊る鐘楼です。建築様式や梵鐘の銘文に慶長7年(1602)とあることから桃山時代に建立されたと推定されています。
鐘楼は間口2間、奥行1間、単層、切妻造り、檜皮(ひわだ)葺きで、周囲には、下に腰板を廻らし、上は連子をはめています。園城寺鐘楼として昭和42年(1967)に国の重要文化財に指定されています。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
日本一周 ブログランキングへ
にほんブログ村
http://blog.fc2.com/
三井寺の鐘楼は金堂のすぐ南東にあります。近江八景のひとつ「三井の晩鐘」で有名な巨大な梵鐘を吊る鐘楼です。建築様式や梵鐘の銘文に慶長7年(1602)とあることから桃山時代に建立されたと推定されています。
鐘楼は間口2間、奥行1間、単層、切妻造り、檜皮(ひわだ)葺きで、周囲には、下に腰板を廻らし、上は連子をはめています。園城寺鐘楼として昭和42年(1967)に国の重要文化財に指定されています。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
日本一周 ブログランキングへ
にほんブログ村
http://blog.fc2.com/