8時半、起床。
トースト(はちみつ&オリーブオイル、ウィンナー&エッグ、サラダ、牛乳、紅茶の朝食。
目玉焼きをフライパンから皿に移すときに失敗する。黄身の表面を蒸してコーティングしなかったのがけなかった。失敗を胡麻化すためにバジルを振ってみたが、とくに効果的とはいえない。
本日の『おかえりモネ』。3回目にして気象予報士の試験に合格する。これで物語の舞台が大きく動くことになる。
昨日のブログを書いてアップする。
講義原稿を一本仕上げる。
3時過ぎ、遅い昼食を食べに出る。ナツの墓の上に花が咲いている。
百日紅(サルスベリ)の花だ。その名前のとおり、これから3カ月ほど咲き続けるだろう。
月曜日は馴染みのカフェは定休のところが多い。梅屋敷通りの「琵琶湖」を目指す。
「西蒲田8丁目」の住居表示板が割れて「西」しか残っていない。
梅屋敷通り。元気な商店街である。
珈琲「琵琶湖」は梅屋敷通りの中ほどにある。
スパゲッティ。ミートソースのセット(サラダとドリンク付き)を注文。
店を出る頃、にわか雨が降って来た。
傘を持っていない人もいる(私はいつも鞄の中に折り畳み傘を入れてある)。
すぐに陽が射してきたが、それも長続きしなかった。
雨に打たれて地面に落ちた花。
玄関先の薔薇も雨に濡れている。
一階の仏間の掃除。明日、菩提寺の住職が来て下さるのだ。
夕食はぶっかけ蕎麦。
デザートはメロン。
食事をしながら『TOKYO MER』第2話(録画)を観る。ドラマの冒頭と終盤で2回出動場面があった。初回もそうだったが、毎回このペースでいくとすると、アクション場面の占める割合のずいぶんと大きな医療ドラマである。
推薦状を2通書く。
家の前の道路に大きな蛙(ガマガエル)がちょこんと座っていた。万一、車に轢かれるといけないので、庭に運ぶ。若い蛙なのだろう、持ち上げるとジタバタした。
講義原稿を仕上げて、収録に入る。
オンデマンド授業の最終回のパート2部分を先に収録。31分31秒。
風呂から出て、ラジオを聴きながら、今日の日記とブログ。
2時過ぎに就寝。