4月9日(月)曇り
始業式から帰ってきた娘・・・
一年の時と同じ担任だったぁ~とがっかりしている。
仲良しのお友達ともバラバラ離れてしまい、唯一あゆちゃん(仮名)がいてくれて良かったとホッとしてる。
男子は○塚君に○井君、希望通りだったんだけどねえ~
天才少年N島君は離れちゃったが、なんとほとんどN島君と同レベルのT代君というのが
同じクラスらしい。
ひゃぁ~天才は一人ではなかったのね。
今週末は初の保護者会。
人見知りな母も、知らないママ達だらけで、ちょっとブルー・・・
夕べは待ちに待ったお鮨の日。
5時に並ぼうと意気込む妻に、夫が「ちょっと早すぎないか?」
娘も「私ちょっと買い物してから行くよ。」
開店時間がうろ覚えだったこともあり、じゃあ5時15分にお店の前で待ち合わせね、ってことで
娘は一足先に出かける。
で、5時15分にお店に行くと、娘はまだ来ていないわ、すでに満席だわで、
妻の不機嫌度120%急上昇。
一時間待ちだってよっ!5分遅刻の娘は怒鳴られる。
しょうがない、近くのお店をうろうろして時間をつぶす。
雨もぱらつき出して妻の不機嫌度150%に上昇する。
古本屋さんものぞく。
すると!入り口に4台くらいあるガチャポンに「のだめ」発見!
早速トライして、一番いらない「はずれ」を引くのであった・・・
ちなみに「黒木君」も「清良」もいません。
そろそろ、一時間経過。
お店の前にいってみると、もう人があふれている。
それから少し待ってやっと名前を呼ばれる。
前回はカウンターだったから緊張したけど、今回はお座敷。
お酒もすすむ、お鮨もバクバク食べる3人。
欠食児童か!?と自分たちでつっこみ入れながらどんどん食べる食べる。
「でも、中トロは最後に食べるんだもんね!」と残しておく相変わらずな妻。
そして、もうこれ以上入りませんっていうくらい食べて呑んで・・・
さあ帰ろう!でお勘定・・・
社長からの金一封をはるかに越えたお値段でした。
始業式から帰ってきた娘・・・
一年の時と同じ担任だったぁ~とがっかりしている。
仲良しのお友達ともバラバラ離れてしまい、唯一あゆちゃん(仮名)がいてくれて良かったとホッとしてる。
男子は○塚君に○井君、希望通りだったんだけどねえ~
天才少年N島君は離れちゃったが、なんとほとんどN島君と同レベルのT代君というのが
同じクラスらしい。
ひゃぁ~天才は一人ではなかったのね。
今週末は初の保護者会。
人見知りな母も、知らないママ達だらけで、ちょっとブルー・・・
夕べは待ちに待ったお鮨の日。
5時に並ぼうと意気込む妻に、夫が「ちょっと早すぎないか?」
娘も「私ちょっと買い物してから行くよ。」
開店時間がうろ覚えだったこともあり、じゃあ5時15分にお店の前で待ち合わせね、ってことで
娘は一足先に出かける。
で、5時15分にお店に行くと、娘はまだ来ていないわ、すでに満席だわで、
妻の不機嫌度120%急上昇。
一時間待ちだってよっ!5分遅刻の娘は怒鳴られる。
しょうがない、近くのお店をうろうろして時間をつぶす。
雨もぱらつき出して妻の不機嫌度150%に上昇する。
古本屋さんものぞく。
すると!入り口に4台くらいあるガチャポンに「のだめ」発見!
早速トライして、一番いらない「はずれ」を引くのであった・・・
ちなみに「黒木君」も「清良」もいません。
そろそろ、一時間経過。
お店の前にいってみると、もう人があふれている。
それから少し待ってやっと名前を呼ばれる。
前回はカウンターだったから緊張したけど、今回はお座敷。
お酒もすすむ、お鮨もバクバク食べる3人。
欠食児童か!?と自分たちでつっこみ入れながらどんどん食べる食べる。
「でも、中トロは最後に食べるんだもんね!」と残しておく相変わらずな妻。
そして、もうこれ以上入りませんっていうくらい食べて呑んで・・・
さあ帰ろう!でお勘定・・・
社長からの金一封をはるかに越えたお値段でした。