
長かった?9日間のベトナム縦断の旅を何とか無事終えて帰ってくることが出来た。
まずは家族全員何事もなく(何事かはあった?!)無事帰ってこれて感謝。
そして自分の最初の目的も90%はかなえることができて満足・充実の旅ができた。
しかし四つの都市を短期間で家族連れで周るのはやはり予想通りちょっと過酷だったかなあ。
最初は緊張感と興奮で夜もロクに寝れなかったような・・
旅の終わり掛けにはボッタクリに対抗するのにも疲れ果て、日本が恋しくなったりも。
一日の大体の定番パターンは早朝は一人で街歩き、お昼ごはんまでは家族と一緒に子どもも楽しめそうなところを廻り、午後から夕食までは再び一人で街歩き、旦那と子供達はプールでのんびりという感じで。
旅の様子はこちらのブログではテーマ別?に、旅行記のブログへは時系列で記録していこうかと考え中。
ホーチミンにあるサイゴン大教会

道路がバイクで埋め尽くされるホーチミンの町。
朝は出勤ラッシュで道路が混んでるのか?と思ったら、昼になってもこんな具合、更に夜になってもどんどん増えてくるバイク・・
皆どこを目指して走っているのだろう?

ホーチミンから夜行列車で17時間とタクシー1時間かけてやって来た古都ホイアン。
古い町並みが残るホイアンの旧市街。

提灯作りが盛ん?なホイアン。

ブーゲンビリアの花が街並みを彩るホイアン。

トゥボン川の船着場に並ぶ船。
ホイアンは天気は最高によかったけど焼け付くような暑さでぐったり;

お土産屋さんの店先。

ホイアンからタクシー1時間、列車で3時間の古都フエの王宮。

王宮の内堀に浮かぶ蓮。

フエのホテルの池に咲いていた蓮の花。

フエから飛行機で2時間、最後の目的地ハノイ。
街中にあるホアンキエム湖の水辺が涼しげ。

何でもない街中の家の扉や窓の装飾が美しいハノイの通り。