相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「さがみの仲良し小道」は今、あじさいに彩られ始めた!!

2017-06-08 20:59:34 | 道・緑道
相模原市南区大野台3丁目から南区相模台3丁目にかけて総延長5キロメートルにわたって「相模原の道・橋・花-さがみはら百選-」のひとつ「さがみの仲よし小道」がある。かつての「相模原台地」に昭和23年から16年をかけ「畑かん水路」を作った。その後相模原台地は現在の市街地として発展、この水路敷きを活用した緑道が現在の「仲良し小道」である。平成16年3月現在3,616メートルが緑道として整備され今や地域住民のコミュニティーラインとなっている。その「仲良し小道」緑道沿い随所に植えてある市の花「アジサイ」が梅雨期を美しく彩り始め、来週には満開となりそうである。(1706)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生田緑地「あじさい山」の今!!

2017-06-08 12:06:27 | 公園・庭園
川崎市多摩区枡形、東生田、長尾、および宮前区初山にある都市公園(総合公園)「生田緑地」の内一角「かわさき宙と緑の科学館」前中央広場、屋外展示されている「D51型蒸気機関車」の背後南側に一番のビューポイントとなっている「あじさい山」がある。この山には「がく咲き」と「てまり咲き」の2タイプがありセイヨウアジサイ、ガクアジサイ、タマアジサイなど約3,500株が植栽されている。花色は青と紫そして白が中心である。まだ咲き始めたばかりで斜面全体が彩られるにはもうしばらく時間がかかりそうである。生田緑地には「あじさい山」以外にも園内各所(森の中の随所)に約10,000株が植栽されており「あじさい」の美しさ見ることができる。(1706)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生田緑地「枡形山展望台」からの眺望!!

2017-06-08 08:10:38 | 公園・庭園
川崎市多摩区枡形、東生田、長尾、および宮前区初山にある都市公園(総合公園)である「生田緑地」入口から右手を坂を上っていくと標高84メートルの「枡形山の頂上広場」に出ることができる。四方は容易に寄りつけないような断崖で囲まれた要害の地を形成している。広場の中央には和風建築的な展望台が聳えている。一階には能楽の舞台がありおおよそ展望台らしくないが、鎌倉初期に稲毛三郎重成が居城としていた。早速エレベーターで展望台に上がるとそこには多摩川から東京方面のビル群、東京タワーや東京スカイツリー、筑波山、横浜ランドマークタワーそして天気がよければ富士山が360度の風景が見渡せる。永世元年、北条早雲がここに陣を構え山内秋顕定と戦った跡とは思えないくらいの静けさである。(1706)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする