相模原市南区下溝に広大園内は四季の花が咲きオアシスの様な「県立相模原公園」はある。今、イベント広場脇の散策路の一画に僅かであるが紫と白の可憐な「クロッカス」の花が咲いている。クロッカスと言えば早春に紫や黄色、白色をした可憐な花を咲かせる球根性の植物で欧州では古くから春の訪れを知らせてくれる花として親しまれている。クロッカスは春咲きと秋咲きがある。10月から11月頃秋咲はひよっこり地上に現れることから「オクトーバークロッカス」、「コルチカム=イヌサフラン」とも言われている。地中海沿岸が原産、アヤメ科 /クロッカス属。春に葉が育ち、夏には枯れて、秋にひょっこりと可憐な花だけ地上に現れる。細長い糸のような雌しべに因んでギリシャ語で糸を意味する「crocos」が語源となっている。仲間の「サフラン」は薬草・香料・染料用の花で、赤い雌しべは薬用・染色・香味料に使われる。(2210)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/13/79d72b043fa6aff25a3e43f448e7be3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/00/a4c954f9efd4148d28d974b364a8efc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/10/dbcfe4792527bfb6b259b686a4197de8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ea/52419f263f3db92218a7bcba12cd43c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/13/79d72b043fa6aff25a3e43f448e7be3a.jpg)