相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

相模川散策路に「コスモス~COSMOS~秋桜」咲き乱れて!!

2023-10-05 10:17:11 | 
相模原南区磯部から新戸にかけて相模川左岸の河川敷に長さ1.4kmと日本最長を誇る「芝ざくらライン」があったがコロナのお陰でなくなってしまった。また5月には4年振りに「大凧まつり」が開催された場所である。数日前から涼しくなり秋の気配が感じられるようになり、5月の「大凧まつり」以来の相模川を訪れる、相模川散策路沿いの一画の花壇で数千本の「コスモス」が満開となって濃赤、白、ピンク、赤紫、オレンジ色の可憐な花姿を披露しばめ相模川散策路を彩り始めた。「コスモス」はキク科のコスモス属一年草、本当に華奢で細い茎につける一重咲きの花はなんとも可愛らしい秋を代表する花である。(2310)
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新戸の古刹「本鏡山常福寺」の萩の枝垂れ景!!

2023-10-05 07:28:11 | 寺院
相模原市新戸の霊峰「雨降山」(大山を言う)を望む緑豊かな地に建長寺の末寺、曹洞宗寺院古刹「本鏡山常福寺」は鎮座する。創建は約700年前。本尊は釈迦如来。当寺は境内に入る石段の前に聳える樹齢400年の「しばの木」が聳え、冬は梅、春は桜、秋は「ハギ」に紅葉と四季毎に境内は美しく彩られる。当寺は江戸時代には「寺子屋」を開き、当地の学問の中核をなしていた。「しばの木」がある裏門の石垣に秋の七草の代表花「ハギ」が20~30本の植栽されており今、満開となって枝垂れてまるで萩滝のようである。訪れてこそ「ハギ」の美しさ見て撮ることがてくる褒美の様なものである。(2310)
 
 
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする