相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「ひまわりフェスタ in NISSAN 2023」 4年振り開催さる!!

2023-10-01 16:23:41 | 祭り・イベント
「ひまわり」は座間のシンボルであり「市花」である。8月には座架依橋南北の座間エリアおよび四ツ谷エリアを会場にて開催された「55万本のひまわり祭り」が終了して2ヶ月が経過。その総決算とでもいうべき秋恒例のイベント「ひまわりフェスタ in NISSAN 2023」が本日10/1、日産自動車㈱座間営業所において4年振り開催された。ひまわりフェスタ実行委員会では、座間市商店会連合会が行っている「咲かせよう!座間のひまわりキャンペーン」の一環として、座間市と日産自動車座間事業所とのコラボによるイベントである。毎年2万人近い人が来場する秋の一大イベントだが、台風やコロナのお陰で中止を余儀なくされていたがコロナも終息したわけではないがやや落ち着き今年やっと開催の運びとなった。当日は「ひまわり写生コンテスト・写真コンテスト」の表彰式、ひまわり写生展、100店舗の模擬店、ステージイベントとして「和太鼓」、「ゴスペル」、「よさこい踊り」、マーチングバンド、大道芸、よさこいのパレードが行われた。(2310)
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「県立相模原公園」では「ジュウガツザクラ」咲き揃って!!

2023-10-01 07:29:10 | 公園・庭園
相模原市南区下溝に四季の花で彩られる市民のオアシスの「県立相模原公園」はある。 先週は涼しくなって秋らしくなったと思ったらまた夏に逆戻り。当園の「紅葉の丘」と「イベント広場」の一画に「ジュウガツザクラ」(十月桜)が3本、「フユザクラ」が2本、「「オカメザクラ」が1本ほど植栽されている。花名の通り10月に入ってから咲く桜であるが、今日は花数も増え咲き揃ってきた。「ジュウガツザクラ」はバラ科サクラ属の小高木。「エドヒガン」と「マメザクラ」の交雑種である「コヒガンザクラ」を原種として江戸末期に作られた桜である。花名の通り10月から咲き始め12月まで咲き続ける。花は中輪で小振りの八重咲き、白色か淡いピンク色である。桜の開花と言えば3月、「ジュウガツザクラ」も3月下旬頃もう一回開花する。この時の方が花は大きく花数も倍ほど多い桜である。(2309)
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする