第2次世界大戦での敗戦から安倍晋三の2度目の退陣・菅内閣成立までの各内閣の動きとその推移、国政選挙の経緯と結果を取りまとめて解説し論じた本。
コンパクトに過去を振り返り再認識する読み物として、優れものです。
改めて、最近は脱原発発言などでハト派のイメージ/幻想に包まれている小泉純一郎が、新自由主義政策により大企業経営者の意向に合わせた規制緩和・構造改革・郵政民営化などの政策で民間大企業に利益をもたらし、社会保障費の抑制と地方交付税削減で庶民の暮らし/福祉を切り捨て、格差拡大を招いて、現代日本の歪み/格差社会を作り出した元凶であったこと、政治的には自衛隊の海外派遣、イラク戦争の積極支持などの対米追随/タカ派路線と対アジア外交の軽視/中国等との関係悪化を引き起こしたこと、そしてそれらを安倍晋三が金融緩和(異次元緩和)と公共投資で持てる者だけに利益を享受させ、消費増税と社会保障のさらなる切り捨てで庶民の生活を圧迫し、安保法制等によってタカ派路線とアジア諸国との関係悪化を、小泉政権をさらに超えて突き進めたことを再認識できました。
この本では、解説に徹しているので、そこは触れていませんが、このような庶民を踏みにじる政治家が、大企業経営者に支持されるのはごく自然ですが、何故に不利益を蒙る若者やワーキングプア層に支持されるのか、そこがどうすれば変化するのかを探っていくことが、ともすれば絶望的な気持ちになりますが、やはり大事なことなのだなと感じます。
石川真澄、山口二郎 岩波新書 2021年3月19日発行(初版は1995年)
コンパクトに過去を振り返り再認識する読み物として、優れものです。
改めて、最近は脱原発発言などでハト派のイメージ/幻想に包まれている小泉純一郎が、新自由主義政策により大企業経営者の意向に合わせた規制緩和・構造改革・郵政民営化などの政策で民間大企業に利益をもたらし、社会保障費の抑制と地方交付税削減で庶民の暮らし/福祉を切り捨て、格差拡大を招いて、現代日本の歪み/格差社会を作り出した元凶であったこと、政治的には自衛隊の海外派遣、イラク戦争の積極支持などの対米追随/タカ派路線と対アジア外交の軽視/中国等との関係悪化を引き起こしたこと、そしてそれらを安倍晋三が金融緩和(異次元緩和)と公共投資で持てる者だけに利益を享受させ、消費増税と社会保障のさらなる切り捨てで庶民の生活を圧迫し、安保法制等によってタカ派路線とアジア諸国との関係悪化を、小泉政権をさらに超えて突き進めたことを再認識できました。
この本では、解説に徹しているので、そこは触れていませんが、このような庶民を踏みにじる政治家が、大企業経営者に支持されるのはごく自然ですが、何故に不利益を蒙る若者やワーキングプア層に支持されるのか、そこがどうすれば変化するのかを探っていくことが、ともすれば絶望的な気持ちになりますが、やはり大事なことなのだなと感じます。
石川真澄、山口二郎 岩波新書 2021年3月19日発行(初版は1995年)