無事羽田空港に着陸。これから家までは約45分。途中で誘われない限り11時前に帰宅できる。
旅行中の詳細の感想はまた別途記載する予定である。いろいろと考えさせられる旅行であった。
沖縄は戦後の歴史を語るときには忘れてはならない重要な地域である。戦後の矛盾・しわ寄せが集中した地域だ。人にはそれぞれのかけがいのない人生・歴史があるが、同時に沖縄を忘れてはいけないと思う。
日本の戦後がいろいろと取り沙汰されている今こそ、思い出すことが大切ではないだろうか。
私自身は育ったのが横浜よりも北の地なので、南方の沖縄より東北の地に温みと安らぎを感ずる。一昨年の震災のことは身につまされる。
しかしながら一歩間違えれば、どこの地域でも沖縄のような戦後処理を強いられたら可能性はあった。
信じた神国日本という国家に放り出され、米国に蹂躙された沖縄では、アメリカという国と軍隊に直接対峙させられた。そして本土では「新生日本」という国家とアメリカという国家と二重に対峙する事を強要された。
このような視点で日本の戦後史を、もう一度考え直さなければならないと思う。
旅行中の詳細の感想はまた別途記載する予定である。いろいろと考えさせられる旅行であった。
沖縄は戦後の歴史を語るときには忘れてはならない重要な地域である。戦後の矛盾・しわ寄せが集中した地域だ。人にはそれぞれのかけがいのない人生・歴史があるが、同時に沖縄を忘れてはいけないと思う。
日本の戦後がいろいろと取り沙汰されている今こそ、思い出すことが大切ではないだろうか。
私自身は育ったのが横浜よりも北の地なので、南方の沖縄より東北の地に温みと安らぎを感ずる。一昨年の震災のことは身につまされる。
しかしながら一歩間違えれば、どこの地域でも沖縄のような戦後処理を強いられたら可能性はあった。
信じた神国日本という国家に放り出され、米国に蹂躙された沖縄では、アメリカという国と軍隊に直接対峙させられた。そして本土では「新生日本」という国家とアメリカという国家と二重に対峙する事を強要された。
このような視点で日本の戦後史を、もう一度考え直さなければならないと思う。