Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

雪やなぎが散り始めた

2017年03月27日 20時19分32秒 | 俳句・短歌・詩等関連
 日が当たると暖かいのだが、雲に隠れると途端に風が冷たく感じる。うすいダウンの上着を着て出かけたが、脱いだり着たり忙しかった。帰りがけには脱いだまま、多少寒く感じたもののそのまま歩いた。妻はあきれ顔‥。
 昨日はまったく出歩かなかったので、本日は1万歩ほど歩いた。歩数計を詳しく見ると運動量としての歩数は約6千歩となっている。坐骨神経痛の痛みは朝起きた時に多少痛みがあった程度で、外出中は痛みは出なかった。帰宅後も腰がだるくなったり、重い感じにはなっていない。しかし安心は禁物。
 2月7日の夜のあの痛みを忘れることはできない。今夜も腰痛体操を無理なくこなしてから寝るつもり。

 団地では雪やなぎの花が散り始めている。風に揺れながら花が散り、そして様々な振幅でそれぞれの枝の重みに従って揺れる。

★こぼれねば花とはなれず雪やなぎ   加藤楸邨
★心音は不規則に揺れ雪やなぎ     萩原治美
★あたらしき花瓶の重さ雪柳      中島菖子


      

「シューマニアーナⅥ」(伊藤恵)

2017年03月27日 13時36分46秒 | 芸術作品鑑賞・博物館・講座・音楽会等
   

 伊藤恵のピアノ独奏による「シューマニアーナⅥ」を今朝から聴き始めた。Ⅴにおさめられている「幻想曲作品17」は私の好みの曲であったので幾度か続けて聴いた。
 このⅥには「ノヴェレッテン作品21」(1838)と「4つの小品作品32」(1838-39)がおさめられている。シューマンが28歳から29歳にかけての曲である。
 「ノヴェレッテン」は演奏時間が50分を超える大曲である。「4つの小品」は12分ほどの小品。
 いづれも私は聴きこんでいない曲。
 録音は1995年から96年にかけて行われている。

         

明け方は2月中旬並みの気温

2017年03月27日 11時53分24秒 | 天気と自然災害
 深夜から明け方にかけて雨が強くなった。雨の音で幾度か目が覚めた。現在は太陽がときどき顔を出しているが、寒い。
 横浜地方気象台の発表では、「東部では、27日夕方まで強風や高波に注意。神奈川県では、27日夕方まで急な強い雨や落雷に注意。低気圧が関東の東にあり北東へ進行。神奈川県下は雨や曇り。27日は、上空の寒気や低気圧が急速に発達しながら北東へ進み、曇りで夕方にかけて雨や雷雨となる」となっている。最高気温は10℃と昨日よりは高くなっているけれど、明け方の気温は2月中旬並みとのことである。
 昨日ずっと家に閉じこもっていたら、全身の筋肉が何となく固くなっているように感じた。腰痛体操をしながら、柔軟体操も合わせていくつか。
 気分転換に、今日はせめて横浜駅ならびに図書館までは歩いて出かけたいものである。
 午前中は「シューマニアーナⅥ」(伊藤恵)を聴き始めた。