Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

カメラの故障

2023年03月09日 22時11分09秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 ようやく本日の仕事の終わりが見えてきた。見通しが甘く、もっと早くできあがると思いこんでいたのが間違いの元であった。今晩中には一応の形ができる見通しとなった。来週他の役員に見せて、取捨選択をしてもらう材料ができることになる。

 本日気がついたのだが、私のミラーレスのAPS-Cサイズのカメラが作動しなくなっている。どうも一昨日からおかしいと思っていた。誤作動を繰り返し、時々は絞りも感度も設定できるがすぐにとんでもない設定になってしまう。
 購入して丸6年、もう少し使いたいのだが、限界であろうか。決して丁寧に扱ったわけではないが、それほど乱暴に使ったわけでもない。明日、雨がやんだら家電量販店に持ち込んで見ることにしたい。コンパクトで軽いものがどうしても欲しい。またレンズも新たに購入したくはない。
 それまではスマホのカメラ機能か、少し古いコンパクトカメラで対応するしかない。26日にカメラマンをしなくてはいけないのだが、修理できたとしてもそれまでに修理を完了することは無理と思われる。困った。

 スマホで撮ったもの。

 


モヤモヤ回復をはかって

2023年03月09日 18時08分45秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

   

 退職者会の作業がなかなか進まず少々イライラ。昼過ぎに出かけたもののこちらもうまく処理ができずにイライラ。これでは良くないので、山下公園の傍の喫茶店でティータイムをしながら目を瞑って瞑想状態で時間を過ごした。何かも考えずに、外の生暖かい風と陽射しを浴びていた。1時間ほどの内、半分は寝ていたかもしれない。頭の中のモヤモヤが消えたので、都市発展記念館まで歩き、展示を見ようとしたら残念ながら本日は休館日。

 行きはみなとみらい線、帰りはちょうどやって来た市営バスを利用。バスには10人ほどでガラガラ。途中みなとみらい地区を通り過ぎた。多くの若い人が歩道を歩いていたものの、バスを利用する人はいなかった。
 本日飲みたいマッコリを購入して、にんまりしながら再度横浜駅からバスにて帰宅。

 夕陽を浴びながらバス停を一つ手前で降りてさらにぶらぶら歩いてみた。家のすぐ近くの講演では気がつかないうちに華やかになっていた。春の訪れは駆け足である。