Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

歩きすぎ

2023年11月22日 22時59分20秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 明日は10時から美術鑑賞のオンライン講座。資料は先ほど打ち出しを終えた。これで受講の準備はできた。あとは明日10時前までに、顔が映し出されても恥ずかしくない程度の姿でパソコンの前に座ることが出来ればいい。

 本日は帰宅が20時近くになった。月と木星が昨日に続いて目立っている。25日(土)には木星と月が見かけ上、かなり接近するらしい。

 帰宅してみると歩数計は1万5000歩近くになっていた。これは今の私としては少々歩きすぎ。腰も少しだるくなってきた。多分ちゃんと歩いているつもりでも、右膝を庇うような歩き方をしているはずである。腰がだるくなる原因であろう。4年前は一日2万歩近くほぼ毎日歩いていたが、膝を痛める原因でもあった。
 美術展の会場内や、動物園内の歩行なので、ゆっくりと歩幅も小さく歩いた。それほどの運動量ではないが、筋肉は疲れている。本日は両足と腰に湿布薬をたっぷりと塗ってから寝ることとしたい。

 明日は自重して、おとなしくしないとまた膝痛がぶり返しては大変なことになる。


「キュビスム展」と上野動物園

2023年11月22日 21時30分06秒 | 芸術作品鑑賞・博物館・講座・音楽会等

   

 本日は二人で上野に出かけた。目的は上野の森美術館で開催している「モネ展」であった。しかし事前予約をしていなかった。会場には外で並んでいる人が多数。しかも当日券では1時間半以上先の15時からでないと入場できないといわれ、断念。
 妻はあまり興味がないと言っていたが、やむを得ず国立西洋美術館の「キュビスム展」に切り替えて入場した。こちらはすんなりとチケットも購入でき、制限もなく会場に入ることが出来た。
 私はピカソ、ブラック、モディリアーニが堪能出来て大いに満足出来た。詳細は後日掲載予定。帰りに図録を購入しようとしたら3500円ということで、こちらも断念。

  

 1時間半近く会場内を歩いてかなり疲れたので、喫茶店で一服。まだ16時前なので、「パンダを見たい」とのリクエストがあり、上野動物園へ。親のリーリーとシンシンを見てから、ハシビロコウの初めて見る寝姿、キンケイ・ギンケイ、プレーリードック、ペンギンなどをめぐって上野駅に戻った。
 この時点で1万2000歩も歩き、太腿の筋肉が張ってしまった。

 横浜駅で夕食を食べてから帰宅。