鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

ワープロ

2007-10-05 | エッセイ
最初にワープロなるものが出現したとき、このようなものが普及するとは思えなかった。
同音異義語が多い日本語で、変換の手間が大変だからである。
事実、出始めのワープロは誤変換ばかりで、入力より変換のほうに時間がかかった。

最初に使用したワープロはキャノワードというワープロ専用機だった。
この頃は、書院、オアシスなどというワープロ専用機花盛りだった。
フォントの種類も揃っていなくて、全角のほかは倍角と4倍角があるだけだった。倍角は、横に倍伸びるだけだった。

その後、パソコンのワープロソフトとなり、一太郎を使用するようになった。
一太郎は、なかなか使い勝手のいいソフトだったが、やがてワードに席巻されてしまい、今はワードを使用している。
変換の問題も技術が進化し、小まめに単語登録をしておくと、90%くらいの割で正しく変換される。

ただし、日本語の性格上、誤変換は避けられない。
作家の中には、変換のたびに思考が中断されるのを嫌って、手書きにこだわっている人もいる。
書くリズムを大切にする作家ならではであろう。

誤変換にもいろいろあるが、○○など作成すると書こうとして、「○○とうさくせい(等作成)」と入力すると、○○倒錯性と変換され、いきなり倒錯した性の世界が現れ、私としては
「おいおい、ワープロ君、そこまで気を回さなくていいよ」
と言いたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする