鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

ハヤトウリの味噌漬け

2010-12-12 | 食べ物
ハヤトウリの味噌漬けを作りました。


ハヤトウリは、大正年間、アメリカから鹿児島に導入されました。
薩摩隼人の名を取って、ハヤトウリです。
しかし普及せず、今では野生化しています。
採る人も、あまりいません。


西洋梨のような形です。
味は淡白で、これと言った特徴がないため、普及しなかったのかもしれません。


半分に割ると、こんな形です。


皮を剥いて4つ割にし、2~3日乾燥させます。


味噌、砂糖、梅干の果肉に漬け込みます。
シャキシャキ感があり、梅干の酸味も加わったさっぱりした漬物です。
ハヤトウリは、あまり利用する人がいませんが、工夫次第ではいろいろな料理に使えそうです。
我が家では、炒め物や漬物に使用しています。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする