鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

薩摩国分寺跡

2007-04-07 | 史跡
薩摩川内市に、薩摩国分寺跡があります。
国道3号線から国道267号線に入り、新幹線をくぐる手前を左に入るとすぐ右にあります。


薩摩国分寺は、天平13年(741年)聖武天皇のみことのりにより、国家の平安を祈念して諸国に作られた寺のひとつです。
薩摩国分寺の創建は、奈良時代の後期ごろとされています。
昭和43年からの発掘調査により、伽藍の配置が明らかとなり、南北130m、東西118mと推定されています。


創建時の伽藍想定図
8世紀にこんな立派な建物がここにあったのですね。
国指定史跡になっています。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハマジンチョウ | トップ | カリンの花 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (生涯予備校生)
2007-04-10 19:02:11
はじめまして^^

私のブログで
こちらの記事を紹介させて頂きましたので
ご連絡させて頂きました。

紹介記事は
http://gomamint2013fc2.blog99.fc2.com/blog-entry-50.html
です。
返信する
Unknown (管理人)
2007-04-11 11:13:06
私のブログを紹介いただき、ありがとうございます。
鹿児島の自然、史跡、食べ物等を紹介していますので、今後もよろしくお願いします。
返信する
リンク報告 (カミタク(リンク先は「薩摩国分寺跡史跡公園訪問記」))
2009-08-15 09:45:02
はじめまして。カミタクと申します。

私が運営しております、鹿児島県内外の観光スポットと温泉とを紹介するホームページ「温泉天国・鹿児島温泉紹介!」
http://homepage2.nifty.com/kamitaku/kagoonin.htm
内のサブ・コンテンツ「薩摩国分寺跡史跡公園訪問記」
http://homepage2.nifty.com/kamitaku/KAGKANA6.HTM
から、貴サイトにリンクを張りましたので、その旨報告申し上げます。

今後とも、よろしくお願い申し上げます。
返信する
ご自由に (chiro)
2009-08-15 12:24:56
カミタクさん

ずいぶん古い記事を見つけましたね。
リンクはご自由にどうぞ。
返信する

コメントを投稿

史跡」カテゴリの最新記事