鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

豊玉姫神社の水からくり

2022-07-12 | イベント

知覧の豊玉姫神社へ、水からくりを見に行きました。

 

境内の水からくりやかたです。

 

見学する観客。

 

今年の出し物は、海幸山幸です。

 

鯛を釣り上げるところ。人形劇のように動きますが、動力は水車です。

 

竜宮城。ナレーション付きです。

 

サンゴや魚がいる海の中。

 

水からくりやかたの裏です。

 

この水車で動かしています。

 

舞台下の様子です。ベルトで力を伝えています。

 

夫婦イチョウです。左が雌木。

 

茅の輪。くぐると疫病や穢れが祓われるそうです。

 

豊玉姫を祀る神社です。豊玉姫の子供と、豊玉姫の妹の玉依姫の間に生まれたのが、天皇家初代の神武天皇で、豊玉姫は神武天皇のおばあさんです。

 

六月灯の灯籠です。

次回は、豊玉姫陵を訪ねます。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 精矛神社 | トップ | 豊玉姫陵 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
休みなし (chiro)
2022-07-16 13:15:56
momomamaさん

こんにちは~
開催は3年ぶりだそうです。
私は初めて見ました。
水車から動力を伝える機械、本当に精巧にできています。
人が演じるのと違って、機械だから休みなしです。
おかげで混雑していませんでした。
岡湊神社の茅の輪、ぜひくぐってくださいね。
返信する
おはようございます。 (momomama)
2022-07-16 06:17:58
水からくり 高山で動かないのは見たことあるけど
いいですね~ 
水車で動く 人形劇 素晴らしい・・・見たいです。

からくり って 機械の【械】の字 ですよね。
水車って ほんと器械ですね。

わが町の岡湊神社 今日 茅の輪くぐりです。
返信する

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事