新聞の折り込み広告に こんなのがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/16/9da0a72b896ab7b08f4476d66462acdb.png)
日本中で不足している これらの商品だけを売る店が
開店するようです。
場所を確認すると よく行く手芸店の隣が携帯電話の店で
さらにその隣が 最近 ずっと空き店舗のままだった
そこへ入るようです。
「マスクのある日は ポスターとのぼりでおしらせします」と
書かれています。
路上駐車や 入荷待ちで駐車場に居座る人がいて
迷惑にならないよう考えたのでしょう。
そうでなくても 手芸店は マスク用の ゴムや布を
買い求める人が殺到して 大変な混雑だと聞いています。
わたしは しばらく どっちも行かないと思うけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f9/bd14346cff18bfad3bf525aecfabfbbc.png?1588329625)
同じ日 うちに こんなチラシを持ってきた人もいます。
昨年の秋に父が亡くなったとき すぐに訪ねて来られたので
満中陰志の手配などを頼んだ業者さんです。
中国では 経済活動をぼつぼつ再開されているようで
早々に 入手ルートを確保できるところから
マスクが入ってきてるのですね。
50枚3000円。もうこれがしばらく相場なのかと思いましたが
ホームセンターで 50枚1980円で売っていたという
話もききました。
ネットでも だんだん扱っているようです。
それなら あと少し待っていれば 供給が追い付いてきて
お店でもだんだん 普通に売られるようになる気がします。
テレビを見ていると 休業せざるを得ないひとの
とまどいと苦悩を あれこれ報道されていますが
そんなピンチも逆手にとり 商売の腕を生かして
何とかやっていく人も 多くいるものだと感心します。
色々 世の中が変わるこの頃です。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。