きのうは 孫たちと4人で 籾蒔きの下準備をしました。
苗箱の底にシートを敷いて 苗土を入れておきます。
来週 籾蒔本番ですが 箱にあらかじめ土を入れておくと 楽なんです。
籾蒔き当日は 播種機という機械を使って 流れ作業で種もみをまきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/10/3a5c84e1efa34ba2c6122e99eedf1bf7.jpg?1588852722)
夫が ブルーシートの上に土を盛り
私は 苗箱の底に 水に濡らした(箱に張り付いてくれる)
育苗シートを敷いておくと
あとは 孫たちが 箱の中に土を入れて 均し板を使って
平らにならし 箱を積み上げてくれます。
80枚だけなので あっという間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7f/9c676ec4525b3c270b4acd5f25269685.jpg)
種もみは 大きなバケツに薬を(苗が病気にならないため)
200倍に薄めた水の中で 24時間置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ee/4442a816f11646c0558fad9d7d259faa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/75/0d7e8ec9316ca953de44cf7ca188c698.jpg)
きのうの作業は ここまで。
孫たち あとは 自由に 勉強なり読書なりしてね。
夫は夜勤仕事に出かけ
わたしは 母の施設に洗濯物を届け
午後は ゆっくりの一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f6/b15c67022f71b186495169f6dc00dd0c.png?1588842722)
嫁っこKちゃんが マスクを また3枚縫ってくれました。
相当夜なべ仕事で量産し あちこちに差し上げているようで
腕を上げましたよ。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。